目次
中学校の体育祭の練習の音が最近よく聞こえてきます。
実は私には中学校で担任をしている友人がいるのですが、体育祭でダンスや競技中に流す曲はどんなのが良いのかと相談されたことがあります。
しかも、その友人は応援団の生徒からも選曲について相談を受けていて、ずいぶん悩んでいる様子でした。
だったら、こんな曲があるよって、色々教えてあげたら喜んでましたよ。
体育祭のダンス曲でかっこいい振り付けは?
中学校の体育祭のダンス曲って言ったら、やっぱりテンションが盛り上がって、リズムに乗りやすい感じの曲が一番ですよね。

EXILEの「Rising Sun」や「Lovers Again」などの曲もダンスするとかっこいいと思います。
特にEXILEの曲だと、ダンスに千手観音みたいな振り付けも取り入れたりすると、見ている人たちも楽しくなってきます。
でも、せっかく体育祭のダンス曲を選んでも、どんな振り付けにしたらいいのか分かりづらいですよね。

それがこのニンテンドーWiiのソフトです。
![]() 【送料無料】JUST DANCE (ジャストダンス) Wii2 |

実はこの情報、親戚の中学生の姪っ子に教えてもらったんですけどね。
これがあったら中学生だけでなく、高校生の体育祭や体育大会のダンス曲選びや振り付けにも使えると思います。
体育祭の競技曲でおもしろいのは?

後は、湘南乃風の「睡蓮花」や「黄金魂」、「爆音男~BOMBERMAN~」などもおもしろいと思います。
その他にも、光GENJIの「パラダイス銀河」や「ガラスの十代」、ブルーハーツの「リンダリンダ」などを使う学校も多いですよ。
体育祭の応援団曲のおすすめは?
中学校の体育祭でも、応援団ってあるんだなって最初は思いました。
それは私が、応援団ってイメージを高校生みたいに思っていたからです。

だとすると、小泉今日子の「学園天国」や「スイングガールズ」がおすすめです。
特に「学園天国」は、色んな中学校でも応援曲として使われています。
ちなみに、「マツケンサンバ」を全員で踊っている応援団もいましたよ。
また、応援団が曲に振り付けしてダンスするなら、ピンク・レディーの「ピンク・タイフーン」や「渚のシンドバッド」などが良いかも知れませんね。
でも、さすがにピンク・レディーの曲となると、今の中学生にはちょっと古いかも・・・
まとめ
中学校の体育祭のダンス曲を選ぶって言っても、中々難しいですよね。
あまり幼すぎるような楽曲や振り付けだと、踊る生徒も嫌だろうし、見てる先生なども苦笑いしてそうです。
でも、今回私が友人に紹介したような曲を使ったら、体育祭もノリノリで盛り上がると思いますよ。