目次
エイジングケアという言葉をここ数年よく耳にします。
エイジングケアとは、加齢や紫外線などによって体や肌を老化させる原因を取り除き、若い状態を保つ対策を行うことです。
私も30歳を迎えた時に、そろそろエイジングケアを始めようって思いました。
でも、ある程度の年齢になってからするのではなく、今はもっと若い歳からしていこうという方も多くなってきてますね。
化粧品のSKⅡのCMでも、以前は桃井かおりさん、小雪さん、そして、今は綾瀬はるかさんへとだんだん若い方へとなってきています。
そんなエイジングケアは何歳から始めたがいいのか、そして、その対策と必要性などについて紹介します。
肌のエイジングケアは何歳から始めるのか?
肌のエイジングサインって知ってますか?

そんなエイジングサインが出てくるのは、早い人で20代の後半からだと言われています。

エイジングケアと言ったら、30代や40代から始めるものだと思っている方も多いと思います。
しかし、肌のエイジングケアは始めるのは年齢を基準にするのではなく、エイジングサインが気になり出したら始めるべきです。
特に女性は、「25歳はお肌の曲がり角」なんて言いますよね。
つまり、昔からエイジングサインは25歳頃から出ているってことなんです。
ちなみに、エステサロンのお姉さんに聞くと、目元のエイジングケアは20代から始めた方が後で後悔しないって言ってましたよ。
![]() エチュードハウスから新発売された、20代のころのようなお肌を目指す方のためのエイジングケアアイクリーム |
エイジングケアの対策とは?

中でも特に重要なのが紫外線予防で、肌老化のほとんどは紫外線による影響だと言われています。
なので、紫外線予防には、しっかりと日焼け止めと保湿対策をしておきましょう。

そんな成長ホルモンが分泌されるピークは、22時~2時頃ですから、夜は遅くとも23時頃までには、眠るようにしましょう。

それはファイトケミカルが多く含まれている野菜や果物を毎日食べるようにすることでケアできます。
どんな食べ物に多く含まれているかというと、
ダイエット中の食べ物と似ていますね。

そのためには便秘を解消し、毒素を外に出さなくてはいけません。
毒素を溜め込んでしまうと、疲れや不眠などの体調不良だけではなく、肌荒れなどのトラブルにもつながりますよね。
毒素の7割は便で排出されるので、スムーズな排便を心がけましょう。
以上のようなエイジングケア対策をするのとしないのとでは、肌年齢の差に大きく影響して来ますよ。
エイジングケアの必要性はあるのか?
人は誰でも顔にシミやシワができたり、または、体力が衰えてきたりと年齢とともに老化現象が出てきます。
しかし、いつまでも若々しく変わらずにいたいですよね。
老化には活性酸素がすごく関係しています。
活性酸素には、体に侵入してきたウィルスや殺菌を退治してくれる働きもあります。
でも、その量が増えてくると悪いものだけではなく、良いものに対しても攻撃し始めてしまうというデメリットもあるんです。
つまり、若い時はそんな活性酸素のデメリットを打ち消す力があっても、年齢とともにその力も衰えて来てしまいます。
これが老化現象へと繋がってくるのです。

まとめ
エイジングケア対策は、早過ぎるということはありません。
それに、いつまでも若々しい肌年齢を確保するためだけにエイジングケアをするのではなく、これらのことは体の健康にもすごく良いことです。
私も普段の食事の不摂生や睡眠不足など、日々の生活習慣の大切さを改めて感じました。