目次
小さい子供って色んな動物に興味をしめしますよね。
動物に触れあったりエサやりなどが楽しめる動物園は、そんな子供の好奇心を大いに駆りたててくれます。
特に小さな子どもさんがいる家庭では、ゴールデンウィーク(GW)には動物園に連れて行こうと計画しているところも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ゴールデンウィークに行きたい関東のおすすめ動物園ランキングをご紹介しましょう。
GWに行きたい関東の動物園ランキング ベスト3
関東地方には大小合わせてたくさんの動物園があります。
しかし、今回は東京にあるおすすめの動物園のベスト3を紹介しますね。
関東(東京)の動物園ランキング ベスト3



こららの3つがゴールデンウィーク(GW)に行くならおすすめしたい関東(東京)の動物園です。
それではランキング順に詳しくご紹介しましょう。
おすすめ第1位:上野動物園
上野動物園(東京都恩賜上野動物園)には約400種類もの動物がいて、都内でも一番大きな動物園なんです。
その中でも圧倒的に人気のあるのが、やはりパンダですよね。
上野動物園では、ジャイアントパンダのオスのりーリーと、メスのシンシンの2頭がいます。
2頭のパンダが前あしを使って主食の竹やタケノコなどを上手につかんで食べる様子を見ているだけで癒やされる感じがします。


8月中旬頃の夏シーズンには、アジアゾウやヒグマ、ツキノワグマ、カピパラなどの動物たちが水遊びをする様子が見れたり、ヒツジやアルパカ、ラマなどの動物たちの毛刈りしたばかりの姿も見れますよ。
また、秋の紅葉のシーズンには、赤や黄色に色づいた紅葉が楽しめますし、園内にある不忍池には渡り鳥たちも飛んできます。
そして、冬のシーズンには、ニホンザルやエゾシカ、ニホンリス、野うさぎなどの動物たちが冬用の体毛に移り変わっていきます。
このように上野動物園ではゴールデンウィーク(GW)だけでなく、春休みや夏休み、シルバーウィークなどでも楽しめる見どころがいっぱいあります。
上野動物園に行ってきました
上野動物園の周辺地図
● 休園日:毎週月曜日、年末年始の12月29日~1月1日
ただし、月曜日が祝日や振替休日の場合は開園し、翌日が休園日になります。
● 入園料:大人(高校生以上)600円、中学生200円、65歳以上300円、小学生以下は無料です。
都内在住・在学の中学生も無料です。
なお、入園料は障害者割引が適応されます。

手帳を持っている方と同伴者1名の方は、改札口で手帳を見せると入園できます。
また、都内在住・在学の中学生と65歳以上の方は、住所や生年月日が分かるものをチケット購入窓口に提示してください。
● 無料開園日あり
開園記念日(3月20日)、みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)
こどもの日(5月5日)はすべての中学生が無料。
老人週間の期間中(9月15日~9月21日)は、60歳以上の方と付添人1名が無料になります。
● ベビーカー レンタルあり:300円
● お弁当の持ち込みOK
● お問い合わせ:TEL 03-3828-5171
上野動物園へのアクセス方法
電車で行く場合
・京成電鉄上野駅の「正面口」から出て、そこから表門まで徒歩で約10分
・東京メトロ銀座線、日比谷線の上野駅「7番出口」から出て、そこから表門まで徒歩で約12分
・都営地下鉄大江戸線の上野御徒町駅「A5出口」から出て、そこから表門まで徒歩で約15分
・東京メトロの根津駅「2番出口」から出て、そこから池之端門まで徒歩で約5分
車で行く場合
おすすめ第2位:東京都多摩動物公園
東京都日野市にある多摩動物公園は、広大な敷地にいる約320種類の動物たちののびのびとした自然な姿が見れる動物園として人気のスポットです。

また、毎日14時から始まるキリンやコアラのエサやりは、すぐ側で見れますよ。
さらに、「アジアの平原」エリアにいる野生のモウコウノウマは、自然の世界では一度絶滅した馬ですが、この多摩動物公園では唯一見れるところも人気です。

3歳~5歳ぐらいの幼児には、オラウータンのスカイウォークや動物たちのエサやりなどを見せて、好奇心をくすぐってあげましょう。
6歳~小学生までの児童には、ガイドツアーなどに参加させれば、色んな動物たちに詳しくなって、お友達に自慢できるようになると思いますよ。
多摩動物公園に行ってきました
多摩動物公園の周辺地図
● 休園日:毎週水曜日、年末年始の12月29日~1月1日
ただし、水曜日が祝日や振替休日の場合は開園し、翌日が休園日になります。
● 入園料:大人(高校生以上)600円、中学生200円、65歳以上300円、小学生以下は無料です。
都内在住・在学の中学生も無料です。
なお、入園料は障害者割引が適応されます。

手帳を持っている方と同伴者1名の方は、改札口で手帳を見せると入園できます。
また、都内在住・在学の中学生と65歳以上の方は、住所や生年月日が分かるものをチケット購入窓口に提示してください。
● 無料開園日あり
みどりの日(5月4日)、開園記念日(5月5日)、都民の日(10月1日)
老人週間の期間中(9月15日~9月21日)は、60歳以上の方と付添人1名が無料になります。
● ベビーカー レンタルあり:500円
● お弁当の持ち込みOK
● お問い合わせ:TEL 042-591-1611
多摩動物公園へのアクセス方法
電車で行く場合
車で行く場合
● 駐車場あり:第1~第4駐車場の4ヶ所
乗用車:平日/700円、土曜日/900円~1,200円、日祝日/1,200円~1,600円(税込)
大型車・中型車・マイクロバス:5,000円(税込)
オートバイ:400円(税込)
駐車場営業時間は、8:30~16:00(季節等によって変動します)
おすすめ第3位:江戸川区自然動物園
東京都江戸川区にある自然動物園は、60種類530もの色んな動物たちがいて入園料が無料なことで人気の動物園です。

また、「飼育係のおはなし」は土日祝日のみ開催していますが、おはなしを聞くとスタンプがもらえるラリーもやっていますよ。

そんな江戸川区自然動物園は無料の動物園なのに、動物フォトコンテストや親子での1日飼育体験教室など一年中、色んなお楽しみイベントなどもやってるところが嬉しいですよね。
江戸川区自然動物園に行ってきました
江戸川区自然動物園の周辺地図
● 休園日:毎週月曜日、年末年始の12月29日~1月1日
ただし、月曜日が祝日や振替休日の場合は開園し、翌日が休園日になります。
● 入園料:無料
● ベビーカー レンタルあり
● お弁当の持ち込みOK
● お問い合わせ:TEL 03-3680-0777
江戸川区自然動物園へのアクセス方法
電車で行く場合
・船堀駅「南口」から出て、そこから徒歩で約20分
・葛西駅「西出口」から出て、そこから徒歩で約22分
バスで行く場合
車で行く場合
● 駐車場なし
近くの宇喜田公園有料駐車場あり:81台、最初の1時間/200円、その後は30分/100円
まとめ
今回はゴールデンウィークに行きたい関東のおすすめ動物園ランキングで3ヶ所をご紹介しました。
特に江戸川区自然動物園は入園料が無料ですし、上野動物園や多摩動物公園は小学生以下は無料で、しかも大人もタダで入れる無料開園日までありますから、ぜひ利用してみてくださいね。

>> ゴールデンウィークにテーマパークに行くなら関東のおすすめは?