目次
暑くなってくると毎日汗をかく量も増えるので、すごく脇汗とにおいが気になりますよね。
仕事の休憩中などに、デオドラントシートなどでケアしていても、帰りの満員電車で自分の脇汗のにおいが臭いって感じたことはありませんか?
もしかして、私ってわきがなのかな・・・
そこで今回は、わきがのチェック方法や発症する原因、気になる臭い対策などについてご紹介します。
わきがのチェック方法とは?
まずは病院へ行く前に、自分がわきがなのかどうかチェックしてみましょう。
わきがのチェック方法は2つあります。

はずしてから、ビニール袋にそのティッシュ、またはガーゼを入れておきます。
その後、においを嗅いでみて、臭かったらわきがの可能性が高いかもしれません。

こちらも、はずしてにおいを嗅いでチェックします。
どちらも自分の脇のにおいを客観的にチェックすることができます。

・洋服や下着のわきの部分が黄ばむことがある
・わき毛が多い
・夏じゃなくても、わきの下に汗をかきやすい
・わきの汗が粘っとしている
・両親や家族にわきがの人がいる
多く当てはまるほど、わきがの可能性が高いかもしれません。
その場合は、一度病院へ行ってお医者さんに相談しましょう。
ワキガを発症する原因とは何?
そもそも、わきがを発症してしまう原因が何なのか?
それは、ワキガは脇の下にあるアポクリン腺から出た汗が原因なのです。

たくさん汗が出たとしても、水のような透明でさらっとした汗で、においもないです。
汗に少し粘り気があり、色も透明ではなく、白っぽいような黄色っぽいような感じです。
そして、この汗には脂肪やたんぱく質、鉄分、糖分、アンモニアなどの成分が含まれています。
この汗が臭いの元となるのです。
ただし、アポクリン腺から出る汗も、出た直後はニオイはありません。
しかし、その汗が細菌によって酸化や分解される時に、あのわきがの嫌な臭いが発生することになるのです。
ちなみに、わきがは両親や家族の遺伝的なものもあると言われています。
また、わきがになる人はアポクリン腺の数が多いとか、形が大きいと言われており、こういった要因も関係しているようですね。
わきがのにおい対策はどうする?
他人のわきがのにおいだけは、顔を背けたくなるほど周囲に悪臭を放ちますよね。
どうにかしてもらえないものかと思ったことはありませんか?
もしも自分が原因だったら、本当に嫌です。
しかし、残念ながら、わきがは手術しなければ完全には治すことができないのが現状なんです。

なので、肉などの脂分の摂りすぎに注意です。
できるだけビタミンが豊富な野菜や魚、海草など食べるようにしていきましょう。
つまり、食生活の改善が必要なのです。
また、水分不足も汗の成分を濃くしてしまいますので、特に夏場はしっかりと水分補給を忘れずにしましょう。
そして、アポクリン腺から分泌される汗は、ストレスや緊張からというお話をしましたよね。

あと、制汗剤やデオドラント剤でも、ある程度のにおいを抑えることができます。
これはまさにマストアイテムですね。
殺菌作用や抗菌作用があって、細菌の増殖を抑えてくれる制汗剤やデオドラント剤を使いましょう。
最近はスプレータイプのものだけではなく、効果の長持ちするロールオンタイプのものも出ているので一度試してみてください。
まとめ
わきがの原因はアポクリン腺から分泌される汗です。
自分の脇のにおいが気になった場合は、周囲の人に不快感を与えないために、まずはセルフチェックから始めてみてください。
また、わきがを完全に治すには手術しかありませんが、制汗剤やデオドラント剤などで対策して、においを軽減していくことはできますよ。