目次
キッズプラザ大阪は子供がいる方におすすめです。
体験型の遊びスペースで、大人も一緒に楽しんでしまいます。
ご近所の20代の主婦の方が2歳の子供と一緒に遊びに行けるところを探していたので、キッズプラザ大阪をおすすめしてみました。
そんなキッズプラザ大阪の対象年齢は何歳から何歳ぐらいまでなのか、混雑状況とアクセスなどについて紹介していきます。
キッズプラザ大阪の対象年齢は何歳から?
キッズプラザ大阪は遊んで学べる施設で、子供たちにすごく人気です。
子供たちが遊びや体験を通じて学ぶことができるので、小さな子供がいる親なら一度は連れて行ってみてはいかがでしょうか。
子供たちは本当に夢中になりますよ。
思わず大人も一緒になって体験してみたくなります。
キッズプラザの対象年齢は、幼児~小学校低学年ぐらいが一番楽しめますね。

また、おむつ替えスペースやおもらしシャワーがあるトイレもあります。
なので、小さなお子様を一緒に連れていっても安心ですよ。
小さなお子様が、お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に遊んでいるのも見かけますし、小学校高学年でも楽しんでますよ。
また、4階には休憩スペースもあります。

キッズプラザ大阪の遊べる施設
キッズプラザ大阪の混雑状況は?

さすがに、7月~8月の夏休み期間中は毎日混雑しています。

なので、この時期は外したいところですね。

反対に土日は比較的に空いていて、ゆったりとできます。
ただし、土日は午後から混雑してくるので、朝から遊びに行かれることをおすすめします。
なお、ゴールデンウィークやシルバーウィークなどの連休中は大混雑してて全然遊べません。
ちなみに年末年始は、12月28日~1月2日頃まで休みですから営業日をチェックしておいた方が良さそうです。

キッズプラザ大阪へのアクセスは?
キッズプラザ大阪へ行くには、最寄り駅が2つあります。
地下鉄堺筋線「扇町駅」の2号出口を出ると直結してますよ。
雨が降っていても、傘いらずで行けますので扇町駅から行くのがおすすめです。
あと、JR環状線「天満駅」から西の方へ歩いて3分ぐらいです。
こちらも近いのですよ。
新大阪方面から電車で行く場合

梅田方面から電車で行く場合

地下鉄堺筋線・高槻市方面に乗り換え、「扇町駅」で下車します。
車で行く場合
そこから北へ向かって約600mぐらいです。
キッズプラザ大阪は駐車場もあります。
料金は30分ごとに150円です。
もしも、キッズプラザ大阪の駐車場が満車になっていたら、近くにコインパーキングもありますよ。

平日最大料金 1,500円
土日祝最大料金 2,000円
全日 8:00~20:00 30分150円

全日 0:00~24:00 60分200円
最大料金 1,800円
同じぐらいの料金でとめることができますので、満車の際は利用してみてください。
車で行くのもいいですが、駅から直結ですので、電車の方がすごく行きやすくておすすめですよ。
まとめ
私が子供の頃に、キッズプラザ大阪みたいな場所があったらすごく楽しかっただろうなと思います。
子供の創造性を育てるのにも、すごく良いなと思うからです。
大阪のアクセス便利な場所にありますし、一度子供と一緒に行ってみてはいかがでしょう。
車でも行けますが、駅から直結というロケーションですので、電車をおすすめします。