目次
鏡で自分の顔をよく見ると、あれ?こんなところに・・・。
年齢とともに、顔のシミが気になってきますよね。
見つけてしまった時、また、増えているのを見つけた時、すごく悲しくなります。
先日も会社の同僚の女性が、最近シミが少し目立ってきたとすごく気にしていました。
今回は、顔シミって何が原因できてしまうのか、また、私自身がシミ対策としてやっていることなどご紹介します。
顔のシミの原因とは?
紫外線のきつい季節になってきたらシミ対策を、などとよく言われますよね。
そうなんです!
顔のシミの原因の約80%が、紫外線による影響が大きいんです。
メラニン色素って聞くと、何だかちょっと嫌なイメージですよね。
でも、実は、メラニン色素は黒いカーテンのような役目をしてくれていて、紫外線を入らせないようにお肌を守ってくれているんですよ。
こうして日焼けしたとしても、お肌の新陳代謝さえ正常に行われていれば、お肌の色は元に戻るのですが・・・。
それができていないから、シミへと変わってしまうんです。
お肌の新陳代謝は、約28日周期と言われており、正常であればこのサイクルで新しい角質と古い角質が入れ替わります。

本当なら新陳代謝で28日のサイクルで剥がれ落ちるはずのメラニン色素が、肌に残ったままの状態に・・・。
残念なことに、これが沈着してシミへと変わってしまうんですよね。
顔のシミを消す方法とは?
顔にシミができたら、そのまま放っておかず、しっかりと対策していきましょう。
では、できてしまった顔のシミを消す方法を紹介していきましょう。
その中でもビタミンC誘導体配合の美容液がおすすめです。
私が気に入っているのが、メナード化粧品の美白ケア・フェアルーセントシリーズです。
また、毎日お風呂の中で、クレンジング、洗顔をした後、たった3分間ですが顔のマッサージをしています。
これがお肌にもすごくいいんですよ。
毎日欠かさずやることで、お肌の新陳代謝が絶対に良くなりますよ。
そして、顔のシミができないように予防するために、ビタミンCをサプリメントで補っています。

シミを予防するだけではなく、薄くしたり、消したりする効果もあるんですよ。
ビタミンCは、身体の中からシミを作らせないようにしてくれますので、インナー・サンスクリーンとも呼ばれているんですよ。
日々のお手入れに少し変えるだけで、顔のシミが薄くなり、また、シミできにくいお肌になりますよ。
顔のシミをレーザー治療する費用は?
顔のシミを取る方法として、即効性があるのがレーザー治療です。
でも、レーザー治療ってお肌への影響は大丈夫なの?費用も高いのでは?と気になりますよね。
そんな顔シミのレーザー治療について紹介しましょう。
レーザー治療は、レーザーを顔のシミの部分にあて、焼きとるという方法です。
黒くなっているメラニン色素だけに反応するので、他のお肌部分には影響はないです。
でも、人によっては傷みを感じることがあるとも言われています。

できたばかりのシミなら、レーザー治療でもいいかなと思うのですが、きっと何年もかけて蓄積してきていますからね。
古いシミの場合は何層にもなっているため、上から順番に焼いて取っていかないといけません。
そして、レーザーをあてた後、どうなるのか気になりませんか?
レーザーで施術した後はかさぶたになり、シミが剥がれ落ちていきます。
その時、新しい皮膚ができる前にかさぶたが剥がれてしまわないように注意が必要です。


5mm~1cm程度の大きさで5千円~1万円ぐらいです。
シミが広範囲にあったり、たくさんある場合は、いくらぐらいになるんだろう?とちょっと躊躇しますよね。
また、美容のためのシミ治療は、残念ながら健康保険の適用はないんですよね。
なので、私はどちらかというとレーザー治療にはあまり賛成的な意見ではないんです。
まとめ
顔のシミについての対策ですが、本当は日頃からシミができないように予防しておくことが最善です。
でも、できてしまったものは仕方ないです。
だから、その後は少しでもシミが薄くなるように、また、今後シミができないようにしていくということが大切だと思うんです。
確かに、シミを取る方法としてレーザー治療は即効性もあり、すごく効果的です。
ただし、たとえレーザー治療してもそれで終わりではないということは忘れないでください。
さらに、レーザーでシミが取れたからと安心していてはいけないですよ。
レーザー治療をしても、その後、紫外線対策や美白ケアをしていなければ、あまり意味がないのでは、と正直私は思ってしまうんです。
毎日、しっかりとスキンケアをしていくことが一番大切ですし、結果的にそれがシミを増やさない方法だと思います。
