目次
冬が終わり、暖かい春になると入学式シーズンですね。
子どもにとっても節目となるイベントですし、母親にとっても大切なイベントです。
入学式に着ていく服装に特に決まりはありませんが、普段着というわけにもいきません。
意外に周りから見られていますし、ステキな親子という印象を与えたいものですね。
小学校入学式の服装で母親はどんな感じが良い?
入学式の母親の服装は、やはり、先生や他の保護者の方に好感を持たれるよう意識しましょう。
主役の子どもたち同様、フレッシュで。
そして、清楚で華やかな色の洋服を選ぶといいでしょう。

春らしいピンクやブルー、アイボリーのスーツやワンピースを選んでみてはいかがですか。
メイクもナチュラルメイクで、服装も派手になりすぎないように注意です。
髪型も緩めのカールや、少しアップしてみるなど。
時間がなければ、ヘアクリップで留めるだけでも印象が変わりますよ。
張り切りすぎた母親もたまに見かけますが、あくまでも主役は子どもです。
これから関わっていく方たちとの出会いの場所でもありますので、あ~ぁ、あの入学式の時の変な格好をしてた人って噂されないようにはしたいものですね。
小学校入学式の服装で女の子の場合はどうする?
主役である子どもの服装はというと、
小学校の場合、学校の制服がある場合は、既定の制服を着用します。
男の子とは違って女の子の場合、最近はボレロ付きのワンピースなどもあり、選ぶのが大変かもしれませんが、一生に一度のことなので楽しいですよ。
親戚の女の子は、ボレロ付きの紺のワンピースを着て、白のハイソックスにスニーカーで出席してました。
聞けは、最近流行りのAKB風な派手でプリプリな衣装の子も多かったそうです。
子どもがそれが良いって言うなら、それでも構わないでしょうけど、
あまりに周囲の子と比べて浮いてしまうようだと後で後悔するかも知れません。
全員で記念撮影するところも多いですしね。
ちなみに、男の子の場合の服装は、スーツやブレザーを着用するのが一般的です。
男の子も女の子と同じように胸元にワンポイント、少しコサージュなどをつけてあげると、華やかさが増すと思います。
多くの方が入学式が終わったら記念写真を撮るので、お姫様のようなドレスを着せてあげたい方もおられると思いますが、周囲のことを考えるとどうかと・・・

小学校入学式でバッグを持って行くなら何が良い?
バッグは、明るめの色の洋服ならベージュ、モノトーン系の洋服なら茶色や黒のバッグが合います。
別に冠婚葬祭用の黒のフォーマルバッグでも、靴が黒のパンプス系なら大丈夫です。
中には、シャネルやディオール、フェンディなどの派手なロゴやブランドマークの付いたバッグをこれ見よがしに持って来れれる母親もいますが、
あくまで子供が主役なので、シンプルなバックの方が清楚な感じで良いと思います。
入学式のためだけに、何十万円もするような高いブランドバッグを購入するなんて、私は勿体なくてできません。
とにかく、服装に合ったシンプルなバッグにすることがポイントで、あまり目立ち過ぎては意味がありません。
まとめ
入学式は記念写真もたくさん撮って残してあげたいですし、そうなるときちんとした服装を意識したいですよね。
私もそうですが、他の親子の服装もすごく気にしてしまいます。
意外と周りは見てたり、見られてたりすると思うんですよね。
服装は華やかできれいだけど、髪型やバックが…なんて残念なことにならないように、トータルの印象を意識していきましょう。
○○ちゃんのママ、すごくステキというイメージを最初に与えたいなって私は思うんです。
今年入学を迎えられる親子の皆さん、ステキな記念日になりますように。