目次
主婦にとって、大変なのが換気扇の掃除ですよね。
ちょっと放おっておいたら、油汚れでギドギドのベトベト・・・
まぁそれだけ活躍している証拠なんでしょうけど、どうしても換気扇の掃除は後手に回りがちになります。
そこで今回は、換気扇の掃除を簡単にやる2つの方法と換気扇の油汚れを防止する方法についてご紹介します。
換気扇の掃除を簡単にやる2つの方法
一般的に換気扇の掃除は、やる回数が少ないようです。
中には、年末の大掃除でしかやらないという強者もいらっしゃいます。
でも、そんなに放おっておいたら掃除が大変ですよね。
できれば、まだ汚れの少ないうちにまめなケアをするようにしましょう。
換気扇の掃除を簡単にやる方法

使った天ぷら油を捨てないで取っておき、古タオルにそれを染み込ませながら、換気扇の羽根1枚づつ拭いていくだけです。
つまり、換気扇の油汚れは、その原因となった油で落とすという油のリサイクル掃除方法です。
この掃除方法なら、換気扇を取り外したりしないで、そのまま掃除ができます。



すると、ペーパータオルが換気扇の羽根などにピッタリと張り付きます。

こうすることで、換気扇にこびり付いた油汚れが熱と洗剤で溶けてきます。

なお、台所用洗剤の代わりに、クレンザーを使っても構いません。

漂白剤が入っていると、間違って台所用洗剤と混ざった時に 有毒ガス が発生する場合もあるので注意してくださいね。
換気扇の油汚れを防止する方法
ここまで時間をかけてきれいに掃除した換気扇ですが、またそのままにしておくと元の油汚れ状態に戻ってしまいます。
そこで、きれいにした状態を長く保つために、油汚れを予防する対策もやっておきましょう。
換気扇の油汚れを防止する方法

● 洗濯に使う柔軟剤
● スポンジ


これで作業は完了です。
どうです、とっても簡単ですよね。

それでも日数が経つと少しづつ油汚れが付いてきますが、ワックス作業をしておけば、その後の掃除も楽に落とせますよ。
まとめ
今回は、換気扇の掃除を簡単にやる2つの方法と換気扇の油汚れを防止する方法についてご紹介しました。
いずれにしても、換気扇が油汚れでギドギドになったり、ベタベタになったりする前の掃除するようにしましょう。