目次
ランチでカレーうどんを食べてたら、カレーがはねてお気に入りの服にシミが付いたってことありますよね。
また、カレーライスを食べてて、うっかりこぼすこともあったりすると思います。
カレーのシミは繊維の奥に染み込んでしまうから、中々シミが取れなくて困っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、カレーのシミがネクタイやワイシャツ、スーツ、ブラウス、ポロシャツ、ジーンズなどに付いたときの対処法についてご紹介します。
カレーのシミを簡単に落とす方法とは?
カレーうどんやカレーライスを食べる時は、十分に気をつけていたつもりでも、気づかないうちにシミが付いていたりするものです。
それがお気に入りの服とかだったら、気分はもうブルー・・・

カレーのシミは時間が経つと、繊維の奥に染み込んで取れなくなってしまいます。
カレーのシミの落とし方(自宅の場合)





この応急処置的なシミ抜きで、大体のカレーのシミは取れます。

それでも落ちないカレーのシミは、洋服が漂白剤を使える素材なら、漂白剤を少量シミの部分に付けながら叩くようにしてシミを落とします。
これで応急処置的なシミ抜きは完了です。
ただし、まだカレーのシミは繊維の奥に残っているので、仕上げに洗濯機入れて、ぬるま湯で洗えば完全にシミは消えるはずです。
カレーの染み抜きを外出先でやる方法
さて、問題は外出先でカレーのシミが洋服などに付いた場合ですよね。
カレーのシミの落とし方(外出先の場合)



この時、下に当てたティッシュはシミが移るたびに新しいティッシュに交換しながら作業をしてください。
ただし、外出先で付いたカレーのシミ抜きは、洗剤などがないため、完全には取れません。
あくまで自宅に帰って洗濯した時に、シミが残りにくくする応急処置としてのシミ抜き方法です。
私も今までは今回ご紹介した方法でカレーのシミ抜きをしていました。
しかし先日、外出先でも簡単にシミ抜きできる「衣類の修正ペン」というのを見つけました。
それは、ドクターベックマンの「ステインペン」という便利グッズです。
これならカレーのシミだけでなく、トマトソースやコーヒー、ワイン、口紅、ファンデーションのシミ抜きもできるというスグレものなんです。
![]() 【メールOK】ドクターベックマン ステインペン (stain pen) 衣類の修正ペン(しみ抜き) (Dr.Beckmann)(ギフト)【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】汚れ落とし しみ抜き シミ抜き【HLS_DU】【RCP】10P29Aug16
|

楽天の口コミの評価もすごく良いです。
まとめ
今回は、カレーのシミがネクタイやワイシャツ、スーツ、ブラウス、ポロシャツ、ジーンズなどの洋服に付いたときの対処法についてご紹介しました。
また、外出先でも簡単にシミ抜きできる「ステインペン」という便利グッズも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。