目次
先日の休日、友人とららぽーと和泉へ行ってきました。
いろんなファッションブランドや雑貨店はじめ、いろんなお店が入っていますし、一度行ってみたかったのですよ。
ららぽーと和泉は、駅からは少し距離がありますので、本当は車で行けたら便利かもしれません。
でも、私たちは車を持っていませんのでバスで行ってきました。
今回は、ららぽーと和泉までのバスでのアクセス方法や無料バス、レストランの中でも美味しいおすすめのランチなどをご紹介します。
ららぽーと和泉へのアクセスでバスならどう行く?
ららぽーと和泉は、和泉市あゆみ野というところにあります。

駅からはさすがに徒歩では行くことができませんので、バスを利用しましょう。
下車するバス停は、「ららぽーと和泉前」です。
ただ、あまりバスは頻繁に出ていませんので、予め時刻表でチェックしておいた方がいいですよ。
土休日であれば、8~10時台なら10~15分に1本の間隔で出ています。
>> 南海バスの時刻表
運賃は、片道230円です。
ららぽーと和泉の無料バスはいつまで?
こういった大きなショッピングモールって、最寄駅からの無料シャトルバスがあったりしますよね。
ららぽーと和泉へも無料シャトルバスはないのか?と思って調べてみたんですよ。
オープン当初は、期間限定で和泉中央駅から無料シャトルバスが運行していたそうです。
でも、残念ながら今はららぽーと和泉への無料バスは運行していませんでした。
無料バスのサービスは、2015年1月12日で終了してしまっていたんですよ。
なので、バスを利用するなら、先ほど紹介した南海バスを利用しましょう。
決してバスの本数が多いわけではないですが、行きと帰りの時間をきちんと調べておき、それに合わせて行動したら問題ないですよ。

ららぽーと和泉オープン
ららぽーと和泉のおすすめランチは?
ららぽーと和泉はフードコートもありますが、飲食店もいくつかあります。
その中で特に私がおすすめランチは、こちらのプレシャスビュッフェです。
最初からこのお店を決めていたのではなく、友人とお互い何を食べたいのか悩んでいたのです。
じゃあ、いろんな料理が食べられるビュッフェのお店にしよう、ということになったんです。
プレシャスビュッフェは、和・洋・中のバイキングのお店で、お料理の種類は約60種類もあるんです。
お値段もリーズナブルですよ。
土日祝大人ランチバイキング 90分 1,726円
小学生ランチバイキング 90分 862円
ドリンクバー 214円
サラダメニューも何種類かあり、ラタトゥイユなんかもありました。
また、中華メニューも麻婆豆腐や八宝菜、肉団子など充実していましたよ。
洋食系でいうと、オムレツ、パスタ、ピザもおすすめです。
体にやさしそうな健康的な和の惣菜もありますので、好きなものを少しずつお皿に取り、味わうことができます。
デザートも、アイスクリームや一口サイズの小さなケーキが何種類かあり、選ぶのが楽しかったです。
ただし、お昼時は行列が出ており、30分程待ちました。

メインの料理もハンバーグやチキンなどのグリル系やグラタンやチーズフォンデュなど、メニューが豊富ですよ。
次も必ず行ってみたいお店の一つです。
まとめ
ららぽーと和泉へのアクセス方法ですが、バスの場合は、南海和泉中央駅から南海バスで約15分です。
バスの本数はあまり多いとは言えませんが、時間さえきちんと調べておけば不便はないかなと思いました。
また、車で行かれる方がほとんどですので、混み合うということはあまりないでしょう。
無料シャトルバスの運行が終わっていたのは少し残念ですけどね。
ららぽーと和泉はショッピングもランチも楽しめますし、友達同士でも家族でも一日十分楽しめますよ。
ぜひ一度、休日にゆっくりと足を運んでみてください。