目次
結婚式に招かれたら、準備しないといけないのが衣装ですよね。
それが親族として出席する場合は、服装を選ぶのにも少し慎重になります。
しかも、両親の服装となると新郎新婦の次に注目されるところです。
そこで今回は、結婚式の両親の服装は洋装と和装のどっちが良いのか、両家で両親の服装は合わせたほうが良いのか、レンタル費用はどれくらいなのか、などについて紹介していきます。
結婚式の両親の服装は洋装と和装のどっち?
洋装と和装のどっちが良いのかというと、特に決まりはありません。


結婚式の服装は、その儀式にふさわしい格のある、祝いの場にふさわしい華やかさが求められます。
特に、両親や親族はモラルのある服装が求められ、格式の高い服装を着用します。
ただし、新郎新婦よりも控えめな印象でなければいけません。

父親の場合はモーニングコート、母親の場合は黒留袖の正礼装を選ぶ方がほとんどですね。
また、女性の正礼装で洋装の場合は、ロングドレスになります。
私のイメージとしては、和装の黒留袖の方が格式も高く、豪華なように感じますね。
特に50代からは、両家とも和装の方がしっくりときますよ。
結婚式の両親の服装【参考動画】
結婚式で両家の両親の服装は合わせる?

やはり、両家の服装は合わせておいた方が良いでしょう。
両家の両親が並ぶ時に服装がバラバラだと何となく違和感があり、おかしいと思う方も多いはずです。
片方は和装、もう片方は洋装・・・
せっかくのハレの場ですのに、何だかちぐはぐな感じがしますよね。
私なら、見ていて少し残念に感じてしまうかもしれません。
両家の仲があまり良くないのかな、など余計なことを詮索してしまいそうです。
勿論、どちらも正礼装には変わらないかもしれませんが、格差があるようにも感じられてしまいそうです。
なので、事前にお互いの両親が和装か洋装かどちらを着るつもりなのか、予め確認しておきましょう。
父親同士、母親同士、お互い衣装を揃えたいという方も多いでしょう。
その場合、同じ色やデザインの衣装になってしまわないように注意も必要ですよ。
結婚式で両親の服装のレンタル費用はどれくらい?
結婚式で両親が衣装をレンタルする場合、どれぐらいの費用になるのか気になるところです。
母親の黒留袖は、自分の親から譲り受けたものや嫁入り道具の一つとして持っている場合があります。
でも、父親の場合は大半がレンタルが多いですね。
【和装の場合のレンタル費用】
女性/黒留袖 … 約25,000円~50,000円
【洋装の場合のレンタル費用】
女性/ドレスセット … 約15,000円~

個人的には、やはり和装がおすすめです。
また、最近ではネットでも衣装をレンタルすることができますよ。
40代に似合う結婚式の服装をプロが提案!【5分動画】
レンタルドレスのワンピの魔法
まとめ
結婚式での両親の衣装は、和装でも洋装でも格式高いものであればどちらでも構いません。
父親はモーニングコート、母親は黒留袖という服装が一番多いです。
ただし、両家で合わせるように相談して決めることが一番大切です。
最後に新郎新婦と両家の両親が並ぶことを想像しながら決めていきましょう。

>> 結婚式の両親へのプレゼントは何がおすすめ?相場やメッセージは?
>> 結婚式で読む両親への手紙の書き方や長さとは?合う曲は何?