目次
ゴールデンウィーク(GW)は家族で日帰り旅行を計画している方も多いようですね。
そんな日帰り旅行の行き先は関西方面と決めていて、どこかおすすめの場所はないかと探していらっしゃるかも知れませんよね。
実は、2015年の秋にオープンしたばかりの新しいおすすめスポットが関西にはあるんです。
そこで今回は、ゴールデンウィークに日帰り旅行で行く関西のおすすめスポットをご紹介しましょう。
GWに日帰り旅行で行く関西のおすすめスポットとは?
関西で2015年11月にオープンしたばかりの新スポットとは、大阪の吹田市にあるEXPOCITY(エキスポシティ)なんです。

EXPOCITY(エキスポシティ)の大型エンターテイメント施設とは、次の7つです。







それでは、それぞれの施設を詳しくご紹介しましょう。
1:OSAKA ENGLISH VILLAGE(大阪イングリッシュ ビレッジ)
大阪イングリッシュ ビレッジは、アメリカの文化などを楽しみながら学べる日本で初の体験型英語教育施設です。
まるで本当にアメリカに実際に来たような気分にしてくれる空間で、活きた英語に触れられるようになっています。
こちらの施設では大人も利用できるコースもあります。

1部 9:30~13:30(4時間)4歳~高校生までのコース1部
2部 14:30~18:30(4時間)4歳~高校生までのコース2部
3部 19:00~21:00(2時間)大人も楽しめるアダルトコース(16歳以上)
● 当日入館料:平日5,400円+税、休日6,400円+税
保護者の参観は、平日・休日1,000円+税
AFTER TIME(19:00~21:00)3,300円+税
● 事前予約が必要です。なお、プログラムに空きがある場合は当日購入できます。
2:109シネマズ 大阪エキスポシティ
109シネマズ 大阪エキスポシティは、6階建てのビルの高さに相当する日本最大のスクリーンを含む11ものスクリーンがある映画館です。

また、日本最大の巨大スクリーンは高さが18m以上で、横幅も26m以上もあります。
その巨大スクリーンに映し出される高解像度の4K映像は、まるで映画の中の世界にいるかのような迫力と臨場感が味わえますよ。
さらに、4DXではシーンに合わせて動く座席や吹きつける風、漂う香り、降りかかる水しぶきや閃光など15種類の特殊効果によって、よりリアルな刺激が観客を魅了します。

● 4DX鑑賞料金:一般3,800円、大学生3,500円、高校生以下3,000円
身長が100cm未満の子どもさんは、4DXの利用はできないので注意してください。
学生の場合は学生証や生徒手帳などによる証明が必要です。
なお、料金は障害者割引が適応されます。
この場合、身体障がい者手帳や療育手帳(愛護手帳、愛の手帳)、精神障がい者保険福祉手帳、被爆者手帳(被爆者健康手帳)、戦傷病者手帳などをチケット購入窓口に提示すると、付き添い2名まで1名3,000円になります。
その他の割引料金
・60歳以上のシニア3,100円
・どちらか50歳以上の夫婦2名で5,200円
・レディースディ(毎週水曜日)女性限定3,100円
・ファーストディ(毎月1日)3,100円
・109シネマズの日(毎月10日)3,100円
・夫婦の日・カップルディ(毎月22日)男女ペア2名で5,200円
ただし、4DXでなくIMAX3Dの場合は、上記の料金からそれぞれ1,000円引きで観れますよ。
3:Orbi Osaka(オービィ オオサカ)
Orbi Osaka(オービィ オオサカ)は、ひとことで言うと大自然を超体感できるミュージアムです。

そんな地球の生命の魅力に感動する大迫力のスペシャルシアター「シアター23.4」の他に、オフィシャルショップやレストラン「オリエンタル スプーン」もあります。

なので、小さな子どもさんでも安心安全に美味しく食べることができます。
4:ANIPO(アニポ)
ANIPO(アニポ)は、小さな子供さんから大人まで楽しく遊べる遊園地です。

特におすすめは、空飛ぶ自転車のスイスイで、このアトラクションは大人にも大人気なんですよ。
季節や天候等の都合によって変更や運休することもあります。
● 入場料:無料
● アトラクション利用料金:300円~
5:REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホース オオサカ ホイール)
REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホース オオサカ ホイール)とは、高さが120m以上もある日本一の大観覧車なんです。

また、オリジナルグッズを販売しているオフィシャルショップやアルコール類もそろったCafe & Bar「REDHORSE MARUMIE PLAZA」などもあります。
6:ENTERTAINMENTFIELD(ひつじのショーンファミリーファーム)
ENTERTAINMENTFIELD(ひつじのショーンファミリーファーム)は、イギリスの大人気アニメ「ひつじのショーン」をテーマにした体験型のアミューズメントパークです。

また、ショーンに会えるステージや、ひつじのショーンのキャラクターショップ「EXPOCITY」もありますよ。

なお、16歳未満の方は、19時以降は保護者同伴でないと入場できないので注意してくださいね。
ひつじのショーンファミリーファーム
● 当日入場料:一般300円、ソユぽけ会員200円
● 利用料:最初の30分 子供600円、大人0円
それ以降は10分毎に、子供のみ200円の延長料金が必要になります。
● 対象年齢:生後6ヶ月~12歳まで
チームラボ お絵かきタウン&ペーパークラフト
● 料金:ぬり絵 一般・ソユぽけ会員300円
ペーパークラフト 一般200円、ソユぽけ会員100円
● 対象年齢:3歳以上
なお、3歳未満の子供さんは保護者の同伴が必要です。
7:NIFREL(ニフレル)
NIFREL(ニフレル)は、初めて海遊館がプロデュースした、生きているミュージアムです。

そして、それぞれが生きものや自然の魅力を直感的に楽しめるような工夫があちこちに凝らしてあります。
● 休館日:年中無休
ただし、年に1回設備定期点検のための臨時休業があります。
● 当日入館料:大人1,900円、小中学生1,000円、幼児(3歳以上)600円
なお、入館料は障害者割引が適応されます。
この場合、身体障がい者手帳や療育手帳(愛護手帳、愛の手帳)、精神障がい者保険福祉手帳、被爆者手帳(被爆者健康手帳)、戦傷病者手帳などをチケット購入窓口に提示すると、介護者1名まで半額になります。
● 問い合わせ:TEL 0570-022060(ナビダイヤル)
EXPOCITY(エキスポシティ)へのアクセス方法
電車で行く場合
● 地下鉄 御堂筋線:千里中央駅から大阪モノレールに乗り換え、「万博記念公園駅」で降りて徒歩で約2分
● 地下鉄 谷町線:大日駅から大阪モノレールに乗り換え、「万博記念公園駅」で降りて徒歩で約2分
● 京阪本線:門真市駅から大阪モノレールに乗り換え、「万博記念公園駅」で降りて徒歩で約2分
新幹線で行く場合
飛行機で行く場合
● 関西国際空港からは、南海電鉄「関西空港駅」に乗って「なんば駅」で地下鉄 御堂筋線「なんば駅」に乗り換え、「千里中央駅」から大阪モノレールに乗り換え、「万博記念公園駅」で降りて徒歩で約2分
車で行く場合
● 中国自動車道の中国吹田ICで降りて約5分
● 駐車場あり:高さ制限2.3m
EXPOCITY(エキスポシティ)の駐車場への経路
まとめ
今回はゴールデンウィークに日帰り旅行で行く関西のおすすめスポットとして、大阪の吹田市にあるEXPOCITY(エキスポシティ)を紹介しました。
こちらの大型複合施設は、小さな子供さんからお年寄りまで一日中楽しめる場所ですから、ゴールデンウィーク(GW)やシルバーウィーク、春休み、夏休みなどもおすすめです。
ぜひ家族で楽しい日帰り旅行にしてくださいね。

>> ゴールデンウィークに家族旅行で行く関西のテーマパークのおすすめは?
>> ゴールデンウィークに行きたい関西の動物園ランキング!おすすめは?