アイスクリームを食べておこる頭痛に名前はあるの?理由は?頭痛にならないためには?

目次

アイスクリーム、夏などの気温が高い時期に食べると、とっても美味しいものです。

しかし、ほとんどの方が、食べたことによって、頭がキーンと痛くなったという経験があるのではないでしょうか。

アイスクリームの頭痛に名前はあるのでしょうか、理由は何なのでしょうか、頭痛にならないためにはどうしたらいいのでしょうか、ということについてまとめていきたいと思います。

雑学的な話にもなってきますが、知っていて損はない知識になると思いますので、是非読んでいってくださいね。

Sponsored Link

アイスクリームを食べておこる頭痛の名前は?理由は何故なの?

 

 アイスクリームを食べたときにおこる頭痛の名前ですが、正式名称は「アイスクリーム頭痛」という名前になります。

実はこれは、誰かが適当につけたものが浸透したのではなく、医学的に決められた正式な名称なのです。

英語では「Ice-cream headache」と言われ、世界共通名称になっています。

知らなかったという人も多いかと思いますが、簡単というかそのままですので、すぐに覚えることができますね。

 

また、アイスクリーム頭痛の理由ですが、実は諸説あると言われています。

今回は、その中でも特に有力と言われている2つについて説明をしていきたいと思います。

 まずは一つ目ですが、冷たい物が喉を通ることによって、喉にある神経が刺激を受けます。

そして、その刺激によって生じる伝達信号を脳が痛みと勘違いをおこし、頭が痛くなると言われています。

 次に2つ目ですが、冷たいものを食べることによって、喉の中や口の中が急激に冷えてしまうと、人間の身体は一時的に血液の量を増やして体温を上げようとします。

そして、その際に頭につながっている血管が膨張することで、頭が痛くなるというわけです。

この2つの原因はどちらも正しいとされていて、この両方が原因となってアイスクリーム頭痛が起こるとされています。

 症状によっては個人差があり、片頭痛を持っている人に起きやすい傾向があるとも言われています。

また、それほど長く痛みが持続するということはなく、症状に個人差はあるものの、数分程度で収まるのが特徴になっています。

Sponsored Link

アイスクリーム頭痛にならないためにはどうしたらいいの?

 

アイスクリーム頭痛にならないための予防法は、2つあると言われています。

 まず、アイスクリーム頭痛にならない1つ目の予防法ですが、ゆっくりと食べるということです。

頭が痛くなる理由については、第一章で説明したとおりですが、ゆっくりと食べることで、喉が急激に冷えることを防ぎ、神経の刺激や血管の膨張を防ぐことができるのです。

ですから、一気に食べない、ゆっくり食べるということを実践するようにしてください。

 

 もう一つ、アイスクリーム頭痛にならないための予防法ですが、口の上側の口蓋に直接あたらないように食べるということです。

これは少し難しいと思いますので、詳しく説明をしていきたいと思います。

まず、なぜ上側の口蓋に直接あたらないようにするかというと、そこで口の中の温度低下を感じるからなのです。

 英ダラム大学のエリソン博士がこのことを発表したり、最近では2012年にアイルランド国立大学とハーバード大学医学校が行った実験の結果にもよって証明されているのです。

日常の些細な困りごとですが、世界的に研究されてるということは本当に驚きですね。

 スプーンを使って食べるときは、上側の口蓋にふれないよう、ほっぺたの側や舌の裏のほうの部分に入れて食べてみてくださいね。

そして、もちろんゆっくりと食べるということも忘れないようにしてください。

それでも頭が痛くなってしまったときは、おでこやこめかみを冷やしてみると、すぐに痛みがおさまると言われています。

是非実践してみてくださいね。

 

まとめ

アイスクリームによる頭痛の名前と理由について紹介をしました。

原因は解明されていませんが、血管の膨張と脳の伝達信号の勘違いよっておこると言われています。

頭が痛くならないためには、ゆっくりと食べることと、口の中に入れる場所が重要になってきます。

口の中に入れる場所については、上側の口蓋には触れないようし、舌の裏側や、ほっぺたの側に入れて食べるようにしてください。

それでも痛みに襲われてしまったときは、おでやこめかみを冷やしてみてくださいね。

Sponsored Link

この記事もよく読まれています。

人気の投稿ページ

カテゴリー

コメントを残す