目次
今まであまり便秘で悩んだことがなかったのですが、最近、毎朝快調だった便の出がすごく悪くなりました。
毎日、同じ時間に便意をもよおしていたのですが、便意をもよおさなくなり、トイレに入っても出なかったり、便が硬かったりと、あまり腸内環境がよろしくないのかも。

それに、体内から排出しないといけない老廃物や有害物をそのままお腹の中に溜め込んでいるせいか、ニキビなどの吹き出物が出たり。
便秘は腸内環境と肌状態に深い関係がありそうですね。
年齢とともに、ただでさえ肌の老化も進んでいくので、早めにこの便秘問題を解消して、以前のリズムに戻していきたいと思いました。
そこで、便秘の原因や解消法などをご紹介します。
便秘の原因と解消法その1
そういえば、夏や暑い季節は、よく水分を摂っていましたが、涼しくなってきて、毎日あまり水分を摂っていないような気がしたんです。
夏は仕事をしていても、午前中にミネラルウォーターのペットボトル(500ml)は軽く飲んでいました。
今は、お茶かコーヒーをマグカップ1杯(250mlぐらい)ぐらいしか飲んでいません。
暑くないので、さほど喉も渇きませんので、意識しないと水分を摂るということはないなと思いました。
この水分不足も便秘の原因の一つみたいですね。
でも、水を飲むのは体にも良いことですが、冷えたミネラルウォーターは今の季節、ちょっと寒いですし、これからますます寒くなります。

便秘の原因と解消法その2
私もここのところ、忙しい日があったりして、昼食が食べれなかったり、ダイエットしたいので、意図的に夕食を抜いてみたり。
食生活の乱れがあったのも確かかなと思いました。
食事を抜くと、どうしても食物繊維の量が減ったり、生活リズムも崩れてしまうみたいですね。

野菜ばかりではなく、野菜の中でもさつまいもや繊維の多いものを食べたり。
それ以外に納豆やきのこ類、海藻類など、食物繊維をたくさん食べることを意識しています。
このような便秘に効く食べ物や水分補給をまめにしたおかげで、少しずつ便秘が解消してきています。
まとめ
便秘になると、気持ち的にもすっきりしない状態が続いてしまいます。
もちろん、体にとっても良くない状態ですよね。
便秘薬やサプリメントで解消される方もおられます。

できれば、自分の力で自然に戻したいですよね。
リズムを取り戻すのに、少々時間がかかっても、やはり、普段の生活習慣や食生活で自然に便秘を解消するのが一番かなと思っています。