目次
会社の女子会でどこに行きたいかという話になり、今、最高に盛り上がっているのがフィギュアスケートのアイスショーです。
テレビ以外で、羽生結弦選手の演技を生で観てみたいって思うんです。
でも、羽生選手が出場するとチケットが高いって噂になってて、オークションでも中々取れないそうなんですよね。
そこで今回は、アイスショーのチケットの取り方や値段はどれくらいなのか、羽生選手が出場すると高いのか、などについてご紹介します。
アイスショーのチケットの取り方とは?
アイスショーのチケットの取り方としては、一般的な方法はプレイガイドの先行発売と一般発売です。
あと、「アイスクリスタル」というスケートのファンクラブに入会すると、会員特別枠でのチケット先行発売があります。
でも、募集を一時停止していると聞いていましたが、公式サイトをチェックしましたら、なんと新規会員募集していました。
ただし、定員300名、募集期間は2015年7月28日の12時~29日の17時までのエントリーということなので、これは殺到しそうですよね。
ファンクラブ会員でなければ、ローソンチケット、ちけっとぴあ、e+などのプレイガイドと、ある方法で入手するしかないです。
例えば、ローチケであれば、「MY PICK UPメール」の配信希望や、その中のジャンルでフィギュアスケートをお気に入り登録ができます。
先行発売や一般発売の日を予めチェックしておくか、メルマガ登録しておくといいですよ。
そうすると、チケットの発売情報を知らせてくれます。
もしも、プレイガイドで入手できなければ、オークションなんていう方法もありますが、さすがに値段が高くて手がでないですよね。
そこで、ある方法として、「チケットストリート」で探すというやり方もあります。
>> チケットストリート

アイスショーのチケットの値段はどれくらい?
気になるアイスショーのチケットの値段ですが、フィギュアスケートなどは元々少しお高いイメージがあります。
私の中では間近なアリーナ席だと、30,000円ぐらいするのでは、というイメージです。
・アリーナ:20,000円
・アリーナ(見切)20,000円
・スタンドS:12,000円
・スタンドS(見切):12,000円
・スタンドA:9,000円
アイスショーのチケットの値段は、最低でも9,000円といったところでしょうか。
コンサートなどのチケットの値段と比べると、アイスショーやフィギュアスケートなどは、やはり高めですよね。
しかも、スタンドAというと座席図で見ると、かなり上の方の席です。
近くで観ようと思ったら、やはり20,000円、またはそれ以上ということになりそうですね。
その前にそんな席が取れるのか?というところですが…。
アイスショーのチケットは羽生選手が出場すると高いのか?
最後に、アイスショーのチケットの値段と羽生選手についてですが、
アイスショーに羽生選手が出場すると、なぜチケットが高いのでしょうか?

アイスショーは、チケットの発売時点ではすべての出場選手が公表されていない場合もあります。
その後に羽生選手の出場が決まったとすると、チケットの申込みも一気に殺到して取れなくなってしまうのです。
羽生選手や浅田真央選手の人気はすごいですものね。
ファンの方だけではなく、私たち一般人でも一度は観てみたいぐらいですからね。
まとめ
今回は、アイスショーのチケットの取り方を中心に紹介してきました。
チケットの取り方は、ファンクラブ会員でなければ、プレイガイドやオークションで入手するのが一般的に多いですよね。
でも、それで取れなければ、チケットストリートで購入するという方法もあります。
羽生選手が出場するアイスシューを女子会で観に行きたいと盛り上がっているのですが、チケットの枚数を確保するのに、少し高い壁がありそうですね。