目次
焼肉やお好み焼きのソースの匂いがしてくると、食欲がわいて食べなくなってしまいますよね。
焼肉やお好み焼きが食べたいな~って思っても、その日の予定によって、洋服に臭いがついてしまうのが嫌で、敬遠していまうことってありませんか?
コートや鞄を収納できるスペースを設けてくれているお店もありますが、その時着ている服には絶対に臭いが付いちゃいますものね。
そんな衣類に付いた臭い、皆さんはどうしてますか?
衣類に付いた食べ物の臭いを簡単に消す方法
私は特に、ライオンのアロマリッチのスカーレットの香りがすごくお気に入りなんです。
フルーティフローラル調の甘い香りは、衣類に匂いが付いていない時でも、いい香りなので、外出する前には毎日スプレーしているくらいです。

まぁ、クリーニングに出してしまえば手っ取り早いのですが、翌日着て行きたい衣類などは、それでは間に合いません。
それに、クリーニング代も高いのでもったいないですからね。
とは言っても、家で簡単に洗濯できる衣類であればいいけど、コートやスーツ、ジャケットなどは洗濯できませんよね。
そこで、そんな場合はこんな方法もありますのでご紹介しますね。
洗濯できない衣類に付いた臭いを消す方法





私はこのような方法で、大事な洋服やお気に入りのコートなどの消臭対策をしています。

衣類の消臭対策のまとめ
焼肉やお好み焼きなどを食べた後、何か予定がある時や泊まりで出かけている時などは、衣類の臭いが付くとホント困ってしまいます。

電車の中でも、服に臭いが付いているのが自分でも分かると、周りの人も、ちょっとこの人クサイな~って思っている気がして、すごく恥ずかしくなります。
酷い時には、家に帰っても部屋中に臭いが充満している時もあるし、翌日まで残っていると、ちょっと胸やけしそうな時さえあるくらいです。
そんな場合は、今回ご紹介した消臭対策を試してみてください。
ほんの少し面倒臭い作業もありますが、この方法なら、臭いの元から取れると思うのでおすすめですよ。