目次
今までドコモ(Docomo)のスマホを使い続けて、約2年が経ちました。
バッテリーの持ちがすごく悪くなり、午前中にメールを作成したり、何か検索していると、半分ぐらい消耗してしまい、今は一日持たない感じです。
そろそろ、機種変更してもいいのでは?と言われるけど、電話機自体はまだ、キズも入ってなくてきれいだし、使い勝手の部分でも、全く困っていることもないんですよね。
なので、まだ機種変更しようという気にもなりませんが、バッテリーの問題をどうしようかと悩んでいました。
ドコモ(Docomo)のスマホのバッテリー交換は?
ある日、以前にドコモのガラケーを使っていた時に、2年経つと無料でバッテリーパックがもらえるというサービスがあったのを思い出しました。
そこで、スマホでもあるのかな?と思って、ドコモショップに聞いてみました。

以前は1500ポイントでの交換だった気がしますが、少し改定されて1000ポイントで交換してくれるなら、新しいバッテリーに交換してもらおうと思います。
スマホのバッテリーを長持ちさせる方法とは?
バッテリーが長持ちしない原因は、やってはいけないことをやっているからだそうです。
携帯やスマホのバッテリーって、パソコンなどに使われているのと同じリチウムイオン電池なので、電池が完全になくなる前に充電してもいいかと聞いてみました。
しかし、継ぎ足し充電がOKということは、毎日その都度やってもいいという解釈を私はしてましたが、やっぱりそれはNGでした。



一番いい充電状態というのが、10~80%の充電の状態らしいのですが、それってちょっと難しいなって思いました。

あと、高温状態というのがすごく気になりますよね。
私のスマホも、最近、メールを作成しているだけでも、スマホ自体がすごく熱を持つことがあります。
その原因の1つは、スマホにカバーを付けることで、放熱障害を起こしていることがあるそうです。

充電の度にカバーをいちいち外すのが面倒くさい気もしますが、少しでもバッテリーを長持ちさせるためには、仕方ないのかも知れませんね。
私は、普段使っている時でもスマホが熱いと感じたら、最近は外すようにしています。
今のバッテリーは、もう充電しても容量が少ない状態になってるようなので、ドコモショップで新しいバッテリーに交換してもらったら、少しでも長持ちさせるように意識していこうと思っています。

>> アイフォンとアンドロイドの違いを比較!機種変更はどっちがいい?