目次
アイフォンからアンドロイドへ機種変更したいと考えている人や、どっちにしようか購入を迷っている人も結構多いのではないでしょうか。
実は私、先月にアイフォン(iPhone6)からアンドロイド(Galaxy S6)へ機種変更したのです。
そこで、今まで使っていたドコモのiPhoneと、機種変更したAndroidの性能や使い勝手の違いなどを比較してみました。
アイフォンとアンドロイドの違いを比較!
アイフォン(iPhone6)とアンドロイド(Galaxy S6)の違いを比較すると、こんな感じになります。

・アプリの圧倒的な種類の多さが良い
・画面起動時の指紋認証の便利さが良い
・おサイフケータイや赤外線通信は使えない
・バッテリー容量が小さい(1810mAh)
・防水性と防塵性に対応していない
・ディスプレイの画面サイズが小さい(4.7インチ)
ただし、iPhone6 PLUSは5.5インチ
・SDカードスロットがない
ただし、別売りのSDカードリーダーで使用可能
・ワンセグやフルセグに対応していない
・戻るボタンとカーソルキーがない

・バッテリー容量が大きい(2550mAh)
・ワンセグが見れる
・ディスプレイの画面サイズが大きい(5.1インチ)
・戻るボタンが便利で使い勝手がいい
比較した結果、アイフォン(iPhone6)とアンドロイド(Galaxy S6)では、以上のような違いがありました。
【口コミ比較】iPhoneとAndroid 両方使った人がどちらが便利かを語る!
アイフォンからアンドロイドへ機種変更した感想
私が今回、アイフォン(iPhone6)からアンドロイド(Galaxy S6)に機種変更した感想としては

戻るボタンがあると、今見ている画面を簡単に切り替えることができます。
でも、アイフォンは「戻るボタン」がないので、アプリを切り替える場合でも1回停止させる必要があるので面倒くさいです。

しかし、アイフォンだとSDカードのスロット自体がないので、画像や動画などが増えたら、一々別売りのSDカードリーダーを接続する必要があります。




なので、アイフォンのスマホに色んなストラップ飾りを付けたい方は、スマホのカバーやケースに取り付ける必要があります。


アイフォンとアンドロイドではどっちがいい?
アイフォンとアンドロイドではどっちが良いかと聞かれたら、私ならアンドロイドの方が総合的に優れていると答えるでしょうね。
その理由は、私がアイフォン(iPhone6)からアンドロイド(Galaxy S6)に機種変更してみた感想をご覧頂くとよく分かると思います。
ちなみに、以前使っていたアイフォンはWi-Fiがつながり難かったのですが、アンドロイドだと直ぐにつながって動きもスムーズです。
ただし、スマホはその人の使い方や環境などにも大きく影響してきます。
なので、アイフォンからアンドロイドに機種変更したり、新しく購入する場合には、機能性の違いの面で、どっちが自分に合っているのかを考えることが大切です。

なお、カメラやビデオの機能性や操作性を重視するならアイフォンの方が良いと思いますよ。
まとめ
私がアイフォンからアンドロイドに機種変更した理由は、ドコモの店頭でアンドロイド(Galaxy S6)を試したのがきっかけでした。
アイフォン(iPhone6)と比較して、こんなにも「戻るボタン」が便利なのかとか、スクロールスピードの早さにビックリしました。
アイフォン(iPhone6)を初めて購入した際は、スマホの初心者向きだとドコモの店員さんにすすめられるままに使うことにしたのですが、正直使いにくかったです。
私の友人もアイフォンは使いづらいので、アンドロイドに乗り換えたり、戻したりしたと言ってましたが、今ではその理由がよく分かる気がします。

>> ドコモのスマホのバッテリー交換とバッテリーを長持ちさせる方法とは?