目次
年齢を重ねてくると、どうしてもシミやシワが増えてきますよね。
でも、もう歳だからと諦めてしまってはいませんか?
シミやシワの予防対策としては、まずはしっかりと原因を知ることが大切です。
そして、ある食べ物を積極的に摂ることで、シミやシワを減らし改善していきましょう。
そこで今回は、シミやシワの原因と予防対策、シミやシワを食べ物で改善する方法などについて紹介していきますね。
シミやシワが増える原因とは?
シミやシワができる一番の原因は、肌の老化と紫外線だと思っていませんか?
確かに、それは間違いではありません。
しかし、この肌の老化と紫外線に深く関係しているのが、活性酸素 なんです。
活性酸素は、私たちが普通に呼吸するだけで発生してしまいますが、肌に紫外線があたることでも強力な活性酸素が発生してしまいます。
この発生した活性酸素は、私たちの命を維持するためには大切な物質でもあるのですが、その一方で、過剰に発生してしまうと体の正常な組織や細胞までも攻撃してしまいます。
そのため、肌細胞を酸化させながら老化させていきます。

では、シミやシワを増やさない予防対策はどうしたら良いのでしょうか?
実は、シミやシワを食べ物で改善する方法があったのです。
シミやシワを食べ物で改善する方法

シミやシワを増やす食べ物
● トランス脂肪酸の多いマーガリンやマヨネーズ、バター
● ハムやソーセージ、ベーコンなどの加工肉
● さつまいもを除いた芋類
● 清涼飲料水などのソフトドリンク
● ドーナツやケーキ、クッキーなどの甘いお菓子
● アイスクリームなどの乳製品
シミやシワは、活性酸素以外にも白砂糖やトランス脂肪酸を摂りすぎることでも増えることが判明しています。
特に白砂糖は、お菓子やパン、加工食品などに私たちが思っている以上に大量に使われています。
また、トランス脂肪酸は、マーガリンやマヨネーズ、バターなどを使ったスナック菓子やケーキ、ポテトチップスなどにもたっぷりと含まれているのです。

特に抗酸化成分がたっぷり入ったトマトやニンジンなどを積極的に食べると、血中の抗酸化力は10%~20%以上もアップするそうですよ。
シミやシワを減らす食べ物
● ビタミンCの多いブロッコリーや芽キャベツ、じゃがいも
● ビタミンEの多いアボガドやナッツ類、ごま油
● イチゴやりんご、サクランボなどや柑橘系のフルーツ
● オメガ3の豊富な青魚
● ミネラルの多い牡蠣やレバー、小麦胚芽、玄米、にんにく、魚介類
● ポリフェノールの多いプルーンやブルーベリー、ぶどう、ショウガ
● リコピンの多いトマトやスイカ
● カテキンの多い緑茶
● 大豆や納豆、豆腐などの豆類
これらの食べ物には、体内に過剰に発生した活性酸素を撃退してくれる抗酸化作用のある栄養素が多く含まれています。

まとめ
今回はシミやシワの原因と予防対策、シミやシワを食べ物で改善する方法などについて紹介しました。
シミやシワが増えるのも減らすのも、何を食べて、何を食べないようにするのかがポイントだということがお分かりいただけたと思います。
これらの食べ物の摂り方の違いで、シワやシミが増える人と、そうでない人に分かれるとしたら、あなたはこれからの食生活をどう変えていきますか。。。
