目次
最近ではデパートやスーパー、コンビニでもおせち料理のカタログなどを見かけますよね。
特にここ数年頃から、お正月のおせち料理を手作りする家庭も減ってきているそうです。
確かに、私の実家でも昔みたいに重箱にびっしり入ったおせち料理は作らなくなってしまいました。
その理由は、家庭で手間と時間の掛かるおせち料理の一品一品を作るよりも、通販などで美味しいおせち料理を注文することができるようになったからです。
そんな通販のおせち料理の種類や価格帯、人気ランキングなどをご紹介します。
通販のおせち料理の種類
その他にも、楽天やアマゾンなどの大手通販でも予約して購入することができます。

中でも人気があるのは、和洋中おせち。
やはり、和風や洋風、中華風のおせち料理が色々食べれるのが人気の秘密のようですね。
また、人数に応じて、お重の数の種類も1段だけのものもあれば、2段重や3段重、多いものになると6段重や7段重まであるといった具合です。

こちらが楽天で人気のある、ホテルや有名料亭などのお一人様用一段重のおせち料理です。
通販で人気のおせち料理の価格帯
ちなみに、私は楽天のおせち料理の方が内容も価格も良いような気がするので、毎年楽天の通販で購入することにしています。

百貨店のカタログ通販のおせち料理では、一番の売れ筋の価格帯は、15,000円~25,000円ぐらいのものが多いと聞きました。
もちろん、この売れ筋の価格帯の違いは、食べる人数や料理の種類の違いなどからきてるはずなので、一概に比較はできません。
しかし、一般的に考えると、そんなに大人数でもない限り、通販でおせち料理を購入するなら、やはり10,000円~15,000円ぐらいが妥当ではないでしょうか。
まとめ

お値段も7,480円とリーズナブルだし、1人~2人前で料理の中身のボリュームもかなり豪華です。
23品も盛り付けられているので、これなら小さな子どもから年配の方まで十分美味しくいただけそうですね。
これだけのものを家庭で全部作ろうと思うと大変です。
年末ぎりぎりまで仕事をしている方も多いですし、年末は何かとしないといけないことも多く、時間があまりないのも確かです。
そんな忙しい年末は、通販のおせち料理を注文して、お正月をゆっくり過ごすのもおすすめですよ。