【糖尿病になる人とならない人の違い】原因の過食を抑える方法とは?

目次

私は、渡辺直美さんやゆりやんさんなど、ちょっと体格がぽっちゃりした女性のお笑い芸人さんが好きです。

そんな私に友人から、「なぜ肥満なのに、糖尿病になる人とならない人がいるの?」という質問を受けました。

確かに、言われてみればなぜなんだろう、と思いますよね。

例えば、糖尿病だと公表されている安田大サーカスのヒロさんは、見るからに肥満体型なので、糖尿病といわれても納得できます。

でも、同じ大柄で肥満体型の渡辺直美さんは、糖尿病ではないそうです。

そこで今回は、なぜ同じような肥満体型で、糖尿病になる人とならない人の違いは何なのか糖尿病の原因となる過食をコントロールする方法などについてご紹介します。

Sponsored Link

糖尿病になる人とならない人の違いとは?

糖尿病 なる人 ならない人

そもそも糖尿病とは、インスリンの作用不足によって引き起こされる、糖代謝異常を主とする代謝異常の病気のことです

 大人になってからかかる糖尿病は、2型糖尿病と分類され、インスリン分泌低下とインスリン抵抗性が関与していて、インスリンの作用不足が原因だといわれています。

インスリンの分泌が低下すると、血糖値が上昇してインスリン抵抗性が上昇します。

また、インスリンの抵抗性とは、肝臓や筋肉、脂肪細胞に対してインスリンの感受性が低下し、インスリンが効きにくくなった状態をいいます。

この2型糖尿病になりやすい人は、内臓脂肪の蓄積によって生じることが多く、これらの過食や運動不足、不規則な生活習慣などが大きな原因です。

2型糖尿病になると、血糖値を他の臓器で消費することができず、体に糖が溜まった状態になります。

これらのことから、安田大サーカスのヒロさんは、糖尿病になりやすい人だと言えます。

一方の渡辺直美さんは、きれいなぽっちゃり体型を維持するため、運動も欠かさず行っているので糖分が消費されて、糖尿病になりにくい人なのです。

つまり、糖尿病になる人とならない人の違いは、血糖値を消費する代謝異常が起こっているか、いないかの違いだと言えます

 血糖値を消費する代謝異常が起こっていない場合は、肥満であったとしても糖尿病にはならないということです。

ただし、逆に痩せていても運動不足だったり不規則な生活習慣がある人は、糖尿病になります。

痩せていても糖尿病になるとは不思議なことですが、気を付けたいですね。

Sponsored Link

糖尿病の原因となる過食を抑える方法

糖尿病 原因 過食

私も最近は、外が寒いので中々ランニングに出ることができず、食事の管理がメインとなっています。

食事でも、「腹8分目」と「よく噛むこと」を意識して行うようにしています

 これらは昔から理想とされている食事の摂り方ですが、その他にも食事を意識することで糖尿病になりにくいポイントがあります。

ご飯やパン、麺類などの炭水化物は糖質ですが、過食になれば糖質中毒になって摂れば摂るほど炭水化物がほしくなってしまうという状態に陥ってしまいます。

また、お腹が空いていると固形の食べ物に意識が向きがちなのですが、意外と水分不足という可能性もあります。

そのため、お腹が空いている時に水分を取ると、お腹が落ち着くということも多くあるのです。

そこで、このお腹を満たしたいときにお勧めなのが「緑茶」です。

緑茶を飲むと、血糖値が緩やかに下がっていき、満腹感が持続するようになるため、食欲を抑えることができます

 ちなみに、よくゼロカロリーと言われ、お菓子などにも使用されている人工甘味料がありますが、この人工甘味料は過食をコントロールできなくしていると言われています。

なぜなら、人工甘味料にはセロトニンという脳内物質を分泌させないようにする働きがあるからです。

セロトニンは、満腹感や満足感を感じるために必要な脳内物質です。

つまり、この人工甘味料がセロトニンの分泌を少なくなるため、食事をして満たされた気持ちになれないので過食が続き、最後は糖尿病になってしまうのです。
 糖尿病の人にとって何よりも大切なのは、食事の栄養のバランスと血糖値を下げるための適度な運動、代謝を良くするために筋肉を付けることが大切なポイントです。

もちろん、糖尿病の原因となる暴飲暴食を止める、ストレスを溜め込まない、不規則な生活習慣を改めることなども重要ですよ。

Sponsored Link

この記事もよく読まれています。

人気の投稿ページ

カテゴリー

コメントを残す