目次
夜行バスは非常に便利で安価で、最近はかなり人気の乗り物です。
地方の人であれば朝起きたらディズニーランドについている、USJについているというバスもありますし、ライブなどで遠方に行くために利用している人も多いようです。
そんな夜行バスですが、女性が乗る場合の注意事項としては、どのようなものがあるでしょうか。
また、初めて乗る人であれば服装や化粧についても気になるという人が多いと思いますので、一つずつまとめていきたいと思います。
夜行バスに乗る女性の注意点や服装について
夜行バスに初めて乗る女性の方は、楽しみもあれば不安もあるでしょう。
注意点や服装についても分からないことばかりだと思いますので、まとめていきたいと思います。

安全面を考えれば、女性専用か女性専用席を選んだほうが安心なのは間違いありません。
滅多にはないことですが、少なからず悪いことをする男性がいるということも悲しいですが、事実ですので、怖い思い、嫌な思いをしないためにも、リスクは避けたほうがいいと思います。

たとえ隣に座るのが女性であっても、隣り合わせで夜通し過ごすのはしんどいものだと思います。
私は過去に安いからといって4列シートを利用したところ、非常にふくよかな方が隣で非常に苦しい思いをしましたので、4列シートは避けたほうがいいと思っています。

翌朝着る服装で問題ありませんが、やはりスカートよりはジーンズなんかの方が安全だと思います。
夜行バスに乗るのが初めての女性でも、注意点や服装をしっかり押さえれば大丈夫だと思いますので、是非快適な旅をしてくださいね。
夜行バスに乗るときの女性の化粧はどうしてる?
夜行バスに乗る女性が心配することと言えば、化粧だと思います。
新幹線や飛行機とは違い、夜遅くに出発し、明け方にはつく夜行バス、普段であれば女性の方はすっぴんで過ごす時間ですが、みなさん化粧はどうしているのでしょうか。
もちろん人によってさまざまだと思いますし、どれが正解というのはないのですが、実は一番多いのがダントツすっぴんのようです。
特に20代の女性であれば、圧倒的に夜行バスに乗る女性で多いのが化粧はまったくしない、すっぴんです。
しかし、いくらなんでも、知らない人ばかりとはいえ、すっぴんを見られるのは辛いという人も中にはいると思います。
もちろん私もその一人ですっぴんなんて、とてもではないですが、他人様にお見せできるものではありません。
そんな私が夜行バスを利用するときに利用しているものを簡単に紹介しておきます。

大きなマスクで顔の大半を隠し、車内ではアイマスクをつけて完全防備をしてしまいます。
そしてパーキングなどの休憩のときに、外に出るときは伊達メガネにチェンジします。
この方法であれば、たとえすっぴんであっても、うまくごまかすことができるので私は必ず実践しています。
それほど周りは気にしていない、見ていないと思われるかもしれませんが、やはり女性であれば気になる人も多いと思いますし、良かったら試してみてくださいね。
まとめ
夜行バスに初めて乗る女性は緊張や不安もいっぱいだと思います。
まず注意点としては、女性専用のバスか女性専用席のあるバスを利用するようにしてください。
それが無理な場合は4列シートではなく3列シートのものを選んでくださいね。
そして、服装については、翌日着る服装で問題ありませんが、スカートなどよりかはジーンズなどのほうが絶対にお勧めです。
最後に化粧については、人にもよりますが圧倒的にすっぴんの人が多いです。
すっぴんを絶対見られたくない人は、マスクやアイマスク、伊達メガネでごまかしましょう。