目次
冬のイルミネーションと言えば、大体その場所だけで開催されますが、小倉イルミネーションは違うんですよ。
JR小倉駅を出て歩いていると、いろんな会場でイルミネーションが行われいるんですよね。
その規模は大きいものから小さいものまで様々。
そこで今回は、小倉イルミネーションの点灯時間と開催期間はいつまでなのか、見どころや混雑状況、周辺のおすすめレストラン、分かりやすいアクセス方法と駐車場情報などについて紹介していきましょう。
小倉イルミネーションの開催期間と点灯時間は?
今年も小倉イルミネーション2016が開催されています。
開催期間は、2017年11月10日(金)~2018年1月8日(月・祝)までです。
点灯時間は、17時~22時までとなっています。
小倉イルミネーションは、JR小倉駅周辺から紫川周辺を中心に様々なところで開催されていて、小倉の街全体が光に包まれます。
まさに、小倉の街を彩る光の祭典といった感じですね。
小倉駅を出た途端、すぐにイルミネーションが見えてくるはずです。
歩いて回っていると、いろんな趣向を凝らしたイルミネーションを見ることができますよ。
街が協力し合って、このイルミネーションを盛り上げていることがすごく伝わってきて、なんだか温かい気持ちになるイルミネーションですよ。
小倉イルミネーション 点灯式の様子
小倉イルミネーションの見どころはどこ?
小倉イルミネーションは、見どころが満載なんです。
会場ごとに個性あるれる演出がされていますので、どれもこれもが新鮮ですごく楽しいんですよね。
大人から子供まで楽しめるイルミネーションと言っていいでしょう。
中々これが一番と選ぶのが難しいのですが、おすすめの見どころスポットをいくつか紹介しますね。

見るだけではなく、まさに体感できるイルミネーションで、子供たちはきっと大喜びのはず。
子供たちだけではなく、きっとこれは大人も一緒になって楽しんでしまいますよ。
イルミネーションが施された電飾の電車が走ります。
運行日は、2017年11月11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日)・23日(木・祝)・25日(土)・26日(日)12月2日(土)
2018年1月3日(日)・9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)・23日(土・祝日)・24日(日)・25日(月)
運行時間は、17時~21時30分(最終受付21時までで、雨天は中止です)。

料金は、1人(大人、子供)/1周500円(1周約10分)
ただし、2歳未満の子供は無料です。

そして、世界遺産の映像が映し出される映像トンネルもあるので、これは見逃せませんよ。

世界遺産でもあるビクトリアの滝をはじめ、光の滝が感動するぐらいきれいですよ。
こちらもはずせない見どころスポットです。
小倉イルミネーションの混雑状況は?
小倉イルミネーションの混雑状況ですが、11月中は比較的空いています。
でも、12月に入ってクリスマス時期に向けて少しずつ混雑してきます。
特に、土日祝などの休日はかなり混雑してますね。
12月20日~25日のクリスマス時期が一番混雑のピークを迎えますよ。

小倉イルミネーションのおすすめレストラン?
小倉イルミネーションを見に行かれるなら、おいしい食事もしたいですよね。
そこで、私のお気に入りのおすすめレストランをいくつか紹介しますね。

小倉紫河’S Ⅱ2階にあり、川沿いから見える景色もすごくきれいで落ち着きます。
夜になると夜景がきれいですので、デートにはおすすめですよ。

私は少し細めのパスタにしっかりとソースが絡んだカルボナーラがおいしかったです。
パスタランチは880円~、パスタディナーは2,500円(要予約)です。
TEL:093-522-0655
ラ・パペリーナへのアクセス地図

メニューは40種類ぐらいあり、土日祝はボイルズワイ蟹も食べることができますよ。
また、スイーツもミニケーキやチョコファウンテンをはじめ、アイスなどもあります。

お値段もそれほど高くないです。
冬のバイキング(ランチと平日ディナー) 1,944円
冬のバイキング(土日祝ディナー) 2,700円
クリスマスバイキング(12月23日~25日ランチ) 2,916円
クリスマスバイキング(12月23日~25日ディナー) 4,536円
TEL:093-531-1070
コルベーユへのアクセス地図

旬の野菜や新鮮な魚介類や肉を七輪炭火焼や鉄板焼スタイルで食べることができます。

夜のコースでは、たっぷり創作料理プラン(3,500円)もあります。
TEL:093-522-8313
焼きもんや 菜’sへのアクセス地図
小倉イルミネーションへのアクセス方法は?
最後は小倉イルミネーション会場への分かりやすいアクセス方法について紹介しますね。
電車で行かれる場合
新幹線で行かれる場合は、「小倉駅」で下車してください。
また、北九州モノレールで行かれる場合は、「小倉駅」または、「平和通り」駅で下車してください。
北九州空港から行かれる場合
空港からバスでの所要時間は約35分です。
空港から車で行かれる場合は、九州自動車道「苅田北九州空港IC」から、北九州都市高速道路を経由して行きます。
所要時間は約27分ぐらいです。
バスで行かれる場合
車で行かれる場合


そして、先ほどと同じ「大手町ランプ」、または「小倉駅北ランプ」で下車します。
小倉イルミネーション周辺に駐車場はあるの?
車で行かれる場合、小倉駅や西小倉駅周辺にいくつか駐車場があります。
小倉イルミネーションの駐車場情報

駐車料金:1時間170円、一日最大800円(日祝600円)

駐車料金:30分150円、一日最大1,000円
他にも公共の駐車場がたくさんありますよ。
ただし、会場周辺の道路や駐車場も混み合いますので、公共交通機関で行かれることを私はおすすめします。
まとめ
小倉イルミネーションの見所は、一箇所だけではなく様々な場所で見れることができるのが特徴ですね。
しかも、それぞれの個性が溢れていて、すごく素敵なんですよ。
また、エコにこだわった取り組みもすごく共感できるところです。
それに小倉イルミネーションは、温かい雰囲気と光に包まれている感じで癒されます。
ぜひ今年の冬は足を運んでみてはいかがでしょう。
私も福岡へ行く際には、必ず寄るおすすめのイルミネーションスポットになっています。