目次
雪が降って困ることと言えば、歩くことや自転車に乗ること、またはバイクや自動車による転倒のリスクが高まることではないかと思います。
その中でも、徒歩について靴の滑り止めを雪道に使う場合、特に雪の日にパンプスを履くときについてまとめていきたいと思います。
またそもそも滑り止めのない時の代用やどこで売ってるかということについても、併せてまとめていきたいと思います。
雪に不慣れな人、そんな中で歩かなければならない人に参考にしてもらえればと思います。
靴の滑り止め、雪道について!雪の日のパンプスはどうする?
靴に滑り止めをつけて雪道を歩く場合ですが、雪の日のパンプスについても必ず靴の滑り止めを使いましょう。

実際に私自身、まだ若い頃に雪道で普通に靴で歩いていたところ、転倒して尻もちをついてしまったことがあります。
幸い私のケガは大したことはありませんでしたが、滅多に雪の降らない地域に雪が降ると、何人ケガをしたというニュースが流れるぐらい、転倒や事故などが起きてしまいます。
ですから、雪の日にパンプスを履くのは出来たら避けたいところですが、どうしてもそれを履いていく必要がある場合には滑り止めをするようにしてください。

私も去年購入をしましたが、簡単に靴に装着することが出来ますし、もちろんパンプスに装着できる(アイゼン)も売っていますので安心です。
実際、私もそれをつけて歩いてみましたが、滑りやすさ全然違い、安心して出かけることが出来ました。
もちろんそれでも絶対転倒しないとは言えませんが、リスクはかなり下がると思いますので、必ずつけるようにしてください。
また、雪が降った翌日の方が凍って滑りやすくなっていますので注意が必要です。
日当たりのいい場所なら溶けて問題ないかもしれませんが、影になっているような場所はかなり滑るやすい場合もあるので、油断せずに必ず滑り止めを装着して出歩くようにしてください。
正直あまり恰好がいいものではありませんが、転倒して恰好悪い姿をさらすよりは遥かにマシだと思いますよ。
靴の滑り止めの代用はどうする?どこで売ってるの?
雪が降った時に使う靴の滑り止めですが、急な雪で所持していないときは代用を考えないといけませんが、その場合は輪ゴムを使うか、縄を結ぶという方法があります。
また、そもそも滑り止めがどこで売っているかということについては、ホームセンターやスポーツ用品店、通販などが考えられますので、早速見ていきたいと思います。

面積が広いほうが当然滑りにくくなりますので転倒のリスクが軽減されます。

切らないと使えないですし、切ったら使い物にならなくなってしまいますが、縄跳びなんかを代用するという方法もいいでしょう。
また、そもそもどこで売っているかというと、上記のとおりですが、急な雪の場合には通販なんかでは間に合わず、直接ホームセンターやスポーツ用品に出向く必要がありますが、すぐに売り切れる可能性があるので、前もって用意しておくことをお勧めします。
実際、私もネットで購入をしましたが、1000円もしないぐらいで購入できるので、それほど高価なものではなく、事前に購入しておくと、いざという時に心強いですし、先日の雪の際には大活躍をしてくれました。
持っていて邪魔になるものでもありませんので、1つ持っておくと安心だと思います。
以上、靴の滑り止めの代用、そもそもどこで売ってるのかをまとめてみましたので、参考にしてもらえれば幸いです。
まとめ
靴の滑り止めについてまとめてみましたが、雪道や雪の日にパンプスを履く場合も必ず滑り止めのアイゼンは必要です。
あるのとないのとでは全然違いますし、しっかりつけることで転倒のリスクはだいぶ軽減されるはずです。
また、持ち合わせがない時、購入しに行ったが売り切れであったときなどは、代用品として、輪ゴムや縄を靴に巻きつけて滑りにくくする方法が売っています。
そもそもどこで売ってるかももう大丈夫ですね。
通販などで事前に購入しておくことを私はお勧めします。