【ファスナーが壊れた時の応急処置】両方外れた時の直し方は?

目次

ファスナーが引っ掛かって動かないってことありますよね。

ファスナーが動かないのは、移動スライダーとエレメント金具の間に布をかんだ状態になるからです。

その状態で無理して力いっぱい引っ張ったりしたら、ファスナーが完全に壊れてしまいます。

しかし、完全に壊れる前なら何とかなります。

そこで今回は、ファスナーが壊れた時の応急処置の方法ファスナーが外れた時の直し方についてご紹介します。

Sponsored Link

ファスナーが壊れた時の応急処置の方法

ファスナー 壊れた 応急処置

 ファスナーが壊れたと思っても、布をかんで動かない状態ならちょっとした応急処置をすれば直ります。

そこで、3つの応急処置の方法をご紹介します。

 

 生地を引っ張る

移動スライダーとエレメント金具の間に布が食い込んだ状態ですから、食い込んでいる方の生地を持って横に引っ張ってください。

その引っ張った状態のまま、移動スライダーを食い込んでいる方向とは逆に動かすと、食い込みが外れます。

 

 マイナスドライバーを突っ込む

生地が食い込んだ移動スライダーとエレメント金具の間に、マイナスドライバーを突っ込んですき間をつくります。

少しでも金具と食い込んだ布との間にすき間ができれば、その間に移動スライダーを動かせば食い込みが外れます。

 

 ファスナーの滑りを良くする

移動スライダーとエレメント金具の部分に、潤滑油や機械油を数滴たらします。

潤滑油や機械油がない場合は、ロウソクのロウやリップクリームでも構いません。

その後で何度か移動スライダーを上下させるように動かすと、食い込みが外れます。

 

 なお、ファスナーの潤滑油ならファスナーメイトがおすすめです。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ファスナーメイト(1本入)
価格:702円(税込、送料別) (2016/9/6時点)

このファスナーメイトなら、瞬時にスムーズなすべりが回復します。

 使い方も簡単で、ファスナーのすべりが悪いときや滑りが重くなったときに、直接ファスナーにスプレーするだけです。

繊維がシミにならず、即効性と持続性には一番いいですよ

Sponsored Link

ファスナーが外れた時の直し方

ファスナー 外れた 直し方 両方

ファスナーも移動スライダーが壊れたり、エレメント金具が幾つか欠けたり歪んだりしてしまったら、それはもう直せません

 しかし、移動スライダーが片方や両方外れたとか、かみ合わせがゆるくなって、閉めてもすぐにファスナーが開いてしまうぐらいの壊れ方なら直せます。

 

移動スライダーが外れた場合の直し方

 まず、外れている方(または両方)のファスナーの一番下にあるストッパーを取り除きます。

なお、ストッパーはプラスチック製や金属製のものもあります

 ストッパーを取り除いたら移動スライダーをそこから外し、はめ直します。

 取り除いたストッパーは使えないので、代わりに太い木綿糸などを使ってストッパーの大きさぐらいになるまで縫います。

 最後に、瞬間接着剤を付けて固めたら完了です。

 

ファスナーがゆるくなった時の直し方

ファスナーは、何度も開け閉めを繰り返しているとゆるくなることもあります。

その原因は、移動スライダーとエレメント金具との間のすき間が大きくなるからです。

その場合、移動スライダーの左右の開きをラジオペンチで軽く挟んでしめると直ります

 ファスナーが直ったら念のために、移動スライダーとエレメント金具の部分に潤滑油を塗っておくと食い込むこともなく、スムーズに動きますよ。

 

まとめ

今回は、ファスナーが壊れた時の応急処置として3つの方法をご紹介しました。

また、ファスナーが両方とか片方外れた時の直し方についてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Sponsored Link

この記事もよく読まれています。

人気の投稿ページ

カテゴリー

コメントを残す