目次
寒い季節になると、家の中にいても寒くて足元が特に冷えますよね。
こたつを出すと、ついついそこから出るのがいやになってしまいます。
こたつに入っていても、お腹から下は温かくなりますが、外に出ている腕や肩が寒いですから何か寒さ対策が必要ですよね。
そこで今回は、寒さ対策でおすすめの毛布、部屋の足元の冷え対策などについて紹介していきましょう。
寒さ対策でおすすめの毛布とは?
昨年から着る毛布など、よく見かけるようになりました。
でも、そこまで大きなものはいらないと思い、私が選んだのはポンチョ ブランケットの膝掛け毛布です。
![]() ポンチョとして、またはひざ掛け毛布としてもご利用下さい! ポンチョ ブランケット 膝掛け 軽くてふわふわでやわらかな肌触り |
お値段も1,980円(税抜)でお手頃です。

肩や首まわりが寒い時は、ボレロやポンチョとして着ることができます。
これが温かいんですよ。
前でボタンと留めるとポンチョに、左右ボタンを留めるとボレロへ。

大きさは68cm×150cmです。
軽くて肌触りもすごく気持ちいいですよ。
色もピンクやグレージュ、アイボリー、オリーブ、インディゴ、ブラウンの6色で、私はピンクを愛用しています。
部屋の足元の冷えや寒さ対策にはこれが一番です!
寝る時、足先が冷えるのでもこもこの靴下をはいてねたい気持ちになります。
でも、靴下をはくと余計に冷えの原因にもなると聞いたことがあります。
自分が気づかないうちに実は汗をかいていて、その汗で冷やしてしまうとか。
運動をして、汗をかいままのTシャツでいると体が冷えてくるのと同じだと聞いたことがあるんですが。
でも、靴下をはかずに寝る方が、リラックスできるのは確かですよね。
私が寝る時に使っているのは、白元のレンジでゆたぽんです。

ジェルタイプの湯たんぽです。
寝る時にその上に足を置いて寝ると、ぽかぽかです。
座っている時に膝の上に置いても温まります。
くり返し使うことができ、ドラッグストアで簡単に手に入れることができます。
お値段も600円ぐらいです。
ゆたぽんの首・肩用も出ていますよ。
![]() レンジでゆたぽん 首・肩用 / 洗える専用カバー付き / 首や肩にやさしくフィットするジェルタイプ |
まとめ
寒い時は動きたくないですが、そういうわけにもいきませんので、こういうあたたかグッズを使いたいところ。
寝る時、足が冷たいとなかなか眠れず、ゆたぽんのおかげで冬も快適で眠ることができるようになりました。
どちらも重宝するグッズですので、寒さ対策としておすすめです。
これから大活躍の季節ですよ。