目次
夏になるとバテてあまり食べられなくなり、痩せる方もたくさんいますが、反対に夏太りするという方もいますよね。
お腹が張っているような感じがしたり、何となく身体がだる重く感じたり…。
私もそうなんですが、友人も冬痩せして夏太りするタイプなんです。
特に下半身のむくみが酷いって、悩んでいました。
冬痩せて夏太りやすい原因とは?
汗をたくさんかく夏の方が痩せやすく、寒くて身体が縮こまり、温かいところでじっとしている冬の方が太りやすいというイメージがありませんか。
でも、それは逆で、実は夏の方が太りやすいんです。


でも、暑い夏の場合は、その熱を作り出すエネルギーをあまり必要としないので、基礎代謝が下がります。
基礎代謝が下がっているということは、要するに太りやすいということです。

身体を冷やすと、さらに基礎代謝が下がり、より太りやすい状況にしてしまいますよ。
夏太りのむくみを解消する方法
友人の夏太りは、下半身のむくみが酷いって言っていましたが、そもそもむくみの原因とは何なのか…。
それは、冷たい物の摂り過ぎにあります。
夏は暑さのせいで、ついつい冷たいお茶やジュース、アイスクリーム、食べ物もそうめんなどの冷たい物を取りがちになってしまいます。
こうして必要以上に水分を摂り過ぎることにより、身体のむくみやだるさを引き起こしてしまうのです。


そして、熱い時にカレーライスや温かいうどん、そばなどを食べると、汗をいっぱいかきます。
でも、この汗がいいんですよ。
汗をかくと、体内の余分な水分や塩分が外へ出ていき、むくみが取れます。

喉が渇いて、冷たい水をがぶがぶと一気に飲みたくなるかもしれませんが、ここはぐっとこらえて熱いお茶を、と言いたいところですが。
せめて、常温のままで飲むようにしましょう。
夏太りに効くダイエット対策とは?
なぜ夏太りするのか、原因がわかりましたよね。
では、夏太りに効果的なダイエット対策も紹介していきましょう。
基礎代謝を上げるためには、やはり適度な運動が必要です。
でも、夏の熱い炎天下の中でのジョギングやウォーキングは、熱中症になる可能性があり、危険行為です。
なので、少し涼しくなってきた夕方や夜のウォーキングがおすすめです。
夕食を食べ終わってから30分後ぐらいに、20~30分ぐらいゆっくりと歩くだけでいいです。
それだけでも全然変わってきますよ。
また、家の中でできる簡単な筋トレも効果的ですよ。
お腹や腰回りを引き締めるようなヨガのポーズを2、3ポーズとってみましょう。
さらに、腹筋運動もいいですよ。
筋トレは体の基礎代謝を上げてくれます。
夏太りのダイエット対策として、毎日生活の中に適度な運動を取り入れていきましょう。
まとめ
冬よりも夏の方が太りやすいといのは、正直、私も少し意外でした。
夏太りやむくみの原因は、夏の方が基礎代謝が下がっているのに、冷たい物の摂り過ぎなんですよね。
なので、夏だからこそ熱い物を摂り、水分補給は常温の水をこまめに摂るようにしていきましょう。
毎日の適度な運動も忘れずにね。