目次
仕事の昼休みに後輩と海外旅行について話していました。
彼女は結婚したばかりで、近々3泊4日でフランスへ新婚旅行へ行く予定なのです。
でも、今まで一度も海外旅行へ行ったことがないので、色んなことが不安な様子でした。
例えば、海外旅行の持ち物としてあると便利なものとか、飛行機の機内に持ち込みできる物とできない物など。
それに、3泊5日ならどれくらいの大きさのスーツケースにしたら良いのかなど、やっぱり初めての海外旅行だと色々悩み事もありますよね。
海外旅行の持ち物であると便利な物とは?

以前、私が海外旅行に行った時に歯磨きセットがホテルについてなくて、コンビニへ買いに行った経験があります。
また、シャンプーもホテルに備え付けのものと、自分の肌や髪に合わない時がありますので、小さな容器に小分けして持って行く方がいいです。
・スリッパ
海外のホテルは日本のホテルのようにスリッパが常備されていないことがあります。
そして、海外旅行で長時間も飛行機に乗る場合、スリッパに履き替えるとリラックスできるのであると便利です。
・ビニール袋
小分け用のビニール袋がいくつかあると、帰りにスーツケースに荷物を整理する時に便利です。
私は、いつも洋服などを買った時に入れてくれたビニール袋を何枚か入れていきますよ。
・防寒着
朝晩は急に冷えるなど、海外は気候がわかりにくいところもありますので、少し羽織れるものやストールを持って行くと便利かもしれません。
冬なら使い捨てカイロなんかも重宝しますよ。
・エコバック
お土産を買う時に、買ったお土産を入れるのに便利でしたよ。
・変換プラグ
海外でコンセントを使うことはあまりないかもしれませんが、女性ならドライーヤーやヘアアイロンでしょうか。
日本とは電圧が違うため使えませんが、海外でも使用可能な電圧数のものであれば使えます。
その時に、コンセントの形が国によって違いますので、変換プラグを持っていくと便利ですよ。
海外旅行の持ち物でスーツケースの大きさは?
次は、海外旅行の持ち物として、スーツケースの大きさについてです。
私は、近場の韓国や台湾で3泊4日ぐらいでも、海外へ行く時はいつも大きなサイズのスーツケースを持って行きます。
行きは着替えぐらいで、ほぼ荷物はなく、スーツケースもガラガラの状態なのですが、帰りはお土産などの荷物が増えてパンパンになります。
お土産物もワレモノなどの貴重品でない限り、すべてスーツケースへ入れることができますから、その方が楽ですよ。


でも、ANAだと3辺の長さの合計が158cm以下、重さがは同じく23kg以下の荷物を1個までなら無料となっています。
このように、スーツケースの大きさだけでなく、重さや個数も搭乗する飛行機によって違うので注意が必要ですよ。
海外旅行の持ち物で機内持ち込みできる物とできない物とは?
最後に、海外旅行で機内へ持ち込みできる物とできない物についてです。
これは事前に調べて準備していった方が、当日の手続きもスムーズになります。


・化粧品類(スキンケア用品、スキンケア用品、香水など)
・医薬品・医薬外部品(殺菌・消毒剤、消炎鎮痛剤など)
・日用品・スポーツ用スプレー
・酒類(アルコールが24度以下のもの)
・電池・バッテリー類
・ライター(1個まで)
・ドライーヤー、ヘアーアイロンなど

・スポーツ用品(バット、ゴルフクラブなど)

また、100mlを超える容器入ったすべての液体物については、機内への持ち込みが禁止されています。
化粧品などを機内へ持ち込みする場合は、それぞれを100ml以下の容器に入れて、20cm×20cmの1リットル以下のジッパー付きの透明なプラスチック製の袋へ入れましょう。
100mlの容器であっても、この透明なプラスチック製の袋に入っていなければ、持ち込むことができません。
機内で使用しないものであれば、スーツケースへ入れておく方が無難ですよ。
あれもこれもと手荷物に入れないようにしましょう。
まとめ
初めての海外旅行となると、国際線に乗る手続きなども不安でしょうけど、それ以前に持ち物についてもわからないことだらけですよね。
パスポートやクレジットカード、外貨、航空券は必須ですが、それ以外にあると便利な物について今回は紹介しました。
そして、海外旅行へ行くと、必ず帰りは荷物が増えますので、スーツケースは大きいものの方が便利ですよ。