目次
うつ病で精神障害者手帳を持っている50代の夫がいる主婦の方から相談を受けました。
なんでも、アミティ舞洲に宿泊してから、USJに行きたいと思っているそうなんです。
アミティ舞洲とUSJはそれほど離れていませんので、行き方などを色々と教えてあげたらすごく喜んでもらえました。
そこで今回は、アミティ舞洲の宿泊に割引はあるのか、USJやアミティ舞洲へのアクセス方法などについて紹介していきます。
アミティ舞洲の宿泊に割引はあるの?
アミティ舞洲は、大阪市此花区にある障害者のスポーツセンターと宿泊施設です。
プールや卓球室、ボウリング室、トレーニング室などの設備も充実しています。

障害者の方は、障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)を受付で提示します。
障害の範囲は特になくて、障害者手帳の提示だけで構いません。
また、高齢者の方は、運転免許証など年齢がわかるものを提示することで割引を受けることができますよ。
アミティ舞洲の宿泊料金
障害のない方 6,500円
障害のある方 4,000円
介護人 4,000円 ※障害者1人に付き2名まで
65歳以上の方 4,000円
小人(小学生等) 2,800円
ただし、食事をつけると、朝食800円、夕食2,200円が別に必要です。
アミティ舞洲からUSJへのアクセスは?


それに乗って桜島駅前で下車し、そこから徒歩でUSJまで行くことができます。
歩くのが少ししんどければ、JRゆめさき線に乗って「ユニバーサルスタジオ前」まで1駅です。
所要時間は大体20~30分です。

大人210円、小人110円、障害者割引もあります。
このバスに乗って「ホテル京阪ユニバーサル・タワー前」で下車するとUSJまですぐです。
所要時間は20分ぐらいですね。
有料バスにはなりますが、舞洲アクティブバスなら1本で乗り換えなしでUSJまで行けるのでおすすめですよ。

そこから約200mぐらい進み、左側にUSJの駐車場の入口があります。
所要時間約10分ほどです。
USJへのアクセス地図
アミティ舞洲へのアクセスは?
最後に、アミティ舞洲までのアクセス方法を紹介してしておきましょう。
新大阪から電車で行く場合

西九条・天王寺方面に乗り、「西九条駅」でJRゆめさき線に乗り換え、「桜島駅」まで。
そこから、アミティ舞洲まで無料シャトルバスが出ています。
所要時間は約10分です。
8時~21時まで、1時間に2~3本運航しています。
土日祝は、さらに2本増便している時間帯もあります。

「舞洲スポーツアイランド」行き(81系統)に乗り、「アミティ舞洲」で下車するとすぐです。
梅田から電車で行く場合
地下鉄御堂筋線「梅田駅」から中央線「本町駅」経由で、「弁天町駅」から行くこともできますが、乗り換えだらけで時間が倍ぐらいかかりそうです。
なので、JRで行くルートをおすすめします。
車で行く場合
その後、此花大橋を渡り、1つ目の信号を右折してすぐです。
国道43号線から行く場合は、梅香交差点から西へ行き、そのまま北港通りを直線します。
その後、此花大橋を渡り、1つ目の信号を右折してすぐです。
アミティ舞洲へのアクセス地図
アミティ舞洲は駐車場も完備しています。
駐車場は1階に屋内駐車場が30台、2階に屋外駐車場が66台あります。
1階の駐車場は車いすも対応していますよ。
ちなみに、駐車料金は無料です。
まとめ
アミティ舞洲はアクセスが便利な場所にあるわけではないです。
身体に障害をお持ちの方や精神的な障害をお持ちで、電車などに乗るのが難しい場合は、車で行かれる方が楽だと思います。
電車で行くとなると、バスに乗ったりと、いろいろと乗り換えないといけませんし、それだけで疲れてしまいそうですよね。
車で行けるようなら、車で行くことをおすすめします。
そして、USJまでそれほど離れていませんので、1日目はアミティでスポーツも少し楽しみながら、宿泊してゆっくりとくつろぎ、翌日USJで楽しむなんていうのもいいですよ。