目次
ネスカフェのドルチェグストには色んな種類があります。
なので、どの機種やデザインのドルチェグストにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。
会社でも30代の独身男性が自宅で私が使っているのを知って、自分にピッタリ合うのを探すための参考に色々教えてと聞いて来ました。
そこで、ドルチェグストの種類や機能、価格などを比較してひと通り説明したら、すごく喜んでましたよ。
ドルチェグストの種類とデザインや価格で比較
ネスカフェのドルチェグストとは、カプセル式のコーヒーメーカーです。

しかも、電源を入れて約1分という出来上がりの早さ!
朝の忙しい時間でも、すぐに美味しいコーヒーが飲めるのが魅力ですよね。

このドロップがドルチェグストの最新モデルとなります。

抽出量を自分で調節するマニュアル型は、ピッコロとメロディ、サーコロの3種類
ただし、ジェニオとミニミー、ドロップの3種類はオートストップ型のみ
ピッコロはマニュアル型のみとなっています。
なお、メロディやサーコロの2機種は、オートストップ型とマニュアル型の両方が選べます。

操作性の良いオートストップ型マシンのラインナップ
(雫をイメージしたシンプルで美しい曲線のデザイン)11,433円
・ジェニオ
(コンパクトでおしゃれなデザイン)8,800円【販売終了】
・ジェニオプレミアム
(一番の人気モデルで曲線美のあるデザイン)7,780円
・ジェニオ2
(使いやすいビックタンクが付いたデザイン)9,799円
・ジェニオ2プレミアム
(ビックタンク付きでエレガントなデザイン)9,152円
・メロディ
(大容量タンクと丸みのある曲線的なデザイン)7,800円
・ミニミー
(大容量タンクとシリーズ初のツートンカラーのデザイン)6,650円
・サーコロ
(独創的で究極のスタイリッシュなデザイン)9,374円
シンプルで価格の安いマニュアル型マシンのラインナップ
・ピッコロプレミアム
(コンパクトサイズでプレミアム感漂うデザイン)3,491円
・メロディ
(丸みのある可愛い曲線が印象的なデザイン)5,980円
・サーコロ
(リビングに合うスタイリッシュなデザイン)【販売終了】
なお、上記の価格は税込で、マシンの本体のみの最安値価格です。
ドルチェグスト ジェニオプレミアムでカプチーノを作ってみました!
ドルチェグストのジェニオとメロディの違いとは?

ジェニオは4種類があって、それぞれデザインが違います。
(機能はオートストップ型のみ)
また、メロディはオートストップ型とマニュアル型の2種類があって、それぞれデザインが違います。
ドルチェグストのピッコロとサーコロの比較では?

ピッコロはマニュアル型の2種類があってデザインが違いますが、今販売中なのはピッコロプレミアムしかありません。
一方のサーコロは、オートストップ型とマニュアル型の2種類があってデザインが違いますが、今販売しているのはオートストップ型のみです。
ちなみに、ドルチェグスト ミニミーのデザインはこんな感じです。
まとめ
その30代の独身男性が選んだドルチェグストは、オートストップ付きのジェニオ2プレミアムにしたそうです。
最近はコンビニのコーヒーも美味しいけど、やっぱり家カフェだと香りの良いコーヒーがすぐに飲めて嬉しいって言ってました。
何と言っても、コーヒーメーカーの中でもおすすめのドルチェグストですからね。
他のコーヒーメーカーと違ってドルチェグストは、味や香り、デザインのすべてにおいて一線を画すマシンだと思います。
コーヒー好きな私には、ドルチェグストのない毎日は考えられないですね。
