目次
もはや知らない人のほうが少ないと言っても過言ではないコストコ。
さまざまな商品が大きなサイズで売られていて、テレビや雑誌なんかでもよく紹介されていますよね。
ですが、コストコは知っているけどもまだ行ったことがないという人は意外に多いかもしれません。
実はそんな私もコストコデビューはとっても最近のこと。
実際にコストコに買い物に行ってきた体験談などを交えながらコストコの魅力について紹介をしていきたいと思いますので、是非参考にしてみてくださいね。
コストコってどこにあるの?どうやったら入れるの?年会費は?
コストコは現在、日本に26店舗存在しています。
北は北海道、南は九州と全国展開しているお店になっています。
ですが、全国で26店舗、大手のチェーン店に比べればどこにでもあるとは言え難い現状です。
そこで、実際どこにあるのか簡単に紹介をしておきます。
関東は全部で11店舗、幕張、金沢シーサイド、川崎、入間、新三郷、前橋、座間、多摩境、つくば、千葉ニュータウン、ひたちなかとなっています。
中部地方は全部で5店舗、中部空港、浜松、岐阜羽島、石川県の野々市、富山県の射水と店舗があります。
近畿は意外に少なく4店舗のみで、尼崎、京都八幡、神戸、和泉で、中国地方は広島に1店舗のみとなります。
最後に九州ですが、福岡県の北九州と、久山の2店舗となっています。
近くの人はいいですが、遠方にいかなければないという人も多いと思うので、もう少し店舗が増えればありがたいですよね。
そんなコストコですが、実は普通に行っても入店ができないというのは知っている人も多いでしょう、コストコは会員制なので、会員になるか、会員の人の一緒に行くという方法でないと入ることができないのです。
ちなみに会員ですが、法人会員であれば年会費3850円、個人会員であれば年会費が4400円となっています。
これも遠方でなかなか行く機会がないという人には決して安くない出費ですね。
身近に会員の方がいれば、同伴をお願いするのもいいですし、ごくたまにですが雑誌に入場券がついていたりする場合もありますので、それを狙うという方法もありかもしれません。
オークションなどで出回っていたりもしますが、偽物も多いようですので、くれぐれも注意するようにしてくださいね。
コストコに行ったらこれは買っておくべきおすすめ商品とは?
私がコストコに行ったは、つい数か月前の話。なかなか行く機会がなかったのですが、会員になった友人に連れて行ってもらい、デビューをしました。
初めてのコストコ、休日だったので、駐車場につくまでが大渋滞でした。
近くの道路が渋滞になるぐらい混み合い、1時間ほどかけてようやく入店です。
お店に入ると、大型の家電から、食品、衣類、日用品とありとあらゆるものが販売されており、ワクワクがとまりませんでした。
試食にも行列ができるぐらいで、私もしっかり並んできました。
一度行っただけでは欲しいものが買い切れないほどで、次回連れて行ってもらうのを、今から待ち遠しく楽しみにしています。
そんな私がコストコで購入してきた、お勧めですが、まずは定番中の定番のディナーロールになります。
バターロールのようなパンなのですが、36個も入っていて値段はなんと税抜で424円、1個あたり11円ほどになります。
味も美味しく、コスパは最高だと思います。
それから、掃除好きな方に必見なのが、オキシクリーンです。
漂白剤に近い商品なのですが、簡単に言うと、酸素系漂白剤に石鹸の成分をプラスした商品なり、洗浄力にとても長けている商品になります。
およそ5キロの商品が税抜で1896円、これも驚くほど安いと思います。
最後に紹介するのも、定番ですがプルコギになります。
味付けもしてあるので、フライパンで少し火を通してあげればすぐに食べることができます。
100グラムあたり160円、購入したのは1543グラム、2286円でした。
しっかりした牛肉ですので、100グラム160円はやはり安いと思います。
このようにコストコはお得商品がたくさんあり、何回行っても飽きないのではないか、というのが私の感想です。
まだ行ったことがないという人は是非行ってみてくださいね。
まとめ
コストコは全国に26店舗あり、入店するには会員になるか、会員と一緒に行くか、雑誌などについている入場券を利用するかという方法になります。
オークションでも出回っていますが、偽物が多いようですので要注意です。
私が購入した中でのお勧めは、ディナーロール、オキシクリーン、プルコギですが、他にも素敵な商品、お得な商品はたくさん販売されています。
まだ行ったことがないという人は、是非行ってみてくださいね。