目次
野良猫が勝手に家の庭に入ってきて、糞やオシッコを毎日のようにして困るって方も多いようです。
中には、そのまま棲みついてしまう野良猫もいるとか。
それでなのか、朝のめざましテレビでも猫ホイホイの検証をしていましたね。
そんな猫ホイホイについて紹介します。
猫ホイホイの作り方は意外と簡単!
そこに猫がホイホイと入っていくというんです。

まず、和室の畳の上にガムテープで輪っかを作ってみました。
猫を和室へ連れて行き、しばらく様子を伺っていると、匂いをかぎながら輪の中へ入っていきました。
入った瞬間、ちょっと嬉しかったです。
でも、4匹中、反応して入ってくれたのは2匹だけでした。
みんな入るかなと思ったのですが、反応しないで入らない猫もいるんですね。
ガムテープだからかなと思い、ベルトやひもで輪っかを作ったりもして試してみました。
それでも、入ってくれたのはやはり同じ2匹だけ。
全く興味を示さない猫もいるということなんだな~って不思議に思いました。
話題の猫ホイホイ
猫ホイホイの習性のにゃーぞ
猫って狭い所が好きですよね。
猫は自分だけの空間(パーソナルスペース)が必要で、狭い所に入りたがるのは猫の習性のようです。
例えば、ダンボール箱や小さな箱などを置いていると、勝手に入り込んでしまいます。
そして、紙袋やビニール袋も好きですよ。
自分から中に入って、遊んでいます。
そして、大好きなのは押入れやクローゼットです。
近くにいないと思って、押入れを開けると、音で気づくのか走ってくるんですよ。
1階にいたはずなのに、2階まで走ってきます。
押入れの中の物を出し入れしたり、衣替えしたい時などは要注意なんですよ。
一度、気づかないうちに押入れに入り込んでいたことがあり、閉じこもってしまったこともありました。
どこかで鳴いている声が聞こえると思ったら、押入れの中から、なんてことが。
なので、猫ホイホイのにゃーぞは、そんな習性を利用したものなんですね。
猫ホイホイでライオンが捕獲できる?
めざましテレビでは猫カフェで実験してて、全ての猫が入るのかなと思ったら、これが予想外に入らない。
結局、入ったのは2匹ぐらいでした。
それじゃって言うんで、動物園のライオンでも検証していました。
すると、ほとんどのライオンが猫ホイホイの輪っかの中に入っていったのには驚きました。
ライオンにも面白い習性があるんですね。
肝心の野良猫は確実には捕獲できないけど、ライオンなら捕獲できるってことになりますよね。
猫ホイホイならぬ、ライオンホイホイってことでしょうか。
まとめ
猫って外へ出て行った様子もないのに、家中探しても見つからないということがあります。
そして、心配したらどこかからひょっこりと出てきたり。
どこか狭い所へ入り込んでいたんでしょうね。
それがどこなのかわからなかったのですが。
テレビの後ろの狭い隙間に入り込んでいったり、畳んでいる布団の隙間に入って寝ていたり、本当に狭い所が好きみたいです。
そんな姿がまた猫好きには可愛いですが、勝手に入ってくる野良猫には取り敢えず猫ホイホイを使ってみるのも良いかも知れませんね。