目次
私の中での健康法のひとつとして、5年前ぐらいからやっていることがあります。
それは、毎朝早起きして半身浴をすることです。
朝の起床時間は、一年を通して、5時30分。
毎朝そこから、7時前ぐらいまでゆっくりとお風呂に入る。
もう、これは自分の中では当たり前のことで、日課のひとつです。
私の半身浴のやり方と効果
胸(みぞおち)より下の下半身だけお湯に浸かり、お湯の温度はぬるめの38~40度ぐらい。
時間は20~30分ぐらいと言われているけど、私の場合は、30~60分ぐらい、いつもゆっくりと浸かっているんです。
ぬるま湯なので、長時間、湯船に浸かっていても、のぼせることないし、すごく気持ちいいんだよね。
リラックス効果もあるし、すごい汗が出て、それもまた気持ちいい。
特に、冬の寒い朝なんて、起きた時、恐ろしいくらい手足が冷たく、体も冷え切っている感じです。
そこで、半身浴は冷えを解消するのに効果的で血行を良くすると聞いて、やり始めたのがきっかけでした。
温かいお湯に浸かるよりも、ぬるま湯に長時間浸かっている方が、体が芯まで温まるし、お風呂から出た後も、体がぽかぽかと温かく、血行が良くなっているのを感じます。
私は朝だけでなく、夜もゆっくりと半身浴しているんですよ。
夜は30~40分ぐらいかな。

以前は、お風呂に時間をかけるのがもったいないと思っていたから、あまりゆっくりと湯船に浸かっていなくて、お風呂はどちらかというとシャワー派だったんです。
でも、今は朝の入浴だけでも、大体60~90分ぐらいかけて、お風呂にすごく時間をとるようになりました。
半身浴中にやってる事とは?
でも、そんなに長い時間、どうして入れるの?
半身欲をしている間、何をしているの?と思うでしょ。
それが、すごく気持ちよくて、この時間に集中して結構読めるし、これも日課になっているんです。
湯船に浸かり、体も少しずつぽかぽかと温まり、そして、読書することで、頭の働きも良くなるような、すっきりするような感じがするので、おすすめですよ。
半身浴のダイエット効果は?
あとは気になるダイエット効果なんだけど、これも期待できますね。
ただ、半身浴をすること自体でダイエット効果があるのではなく、基礎代謝が上がるんだと思います。
だから、体の代謝が良くなるので、ダイエットしやすい体になるという感じですね。

半身浴をやるようになってから、風邪をあまり引かなくなったように思うし、健康にもすごくいいと思うので、一度試してみてください。