起立性調節障害で朝起きられない子どものために原因と治療方法は?

目次

起立性調節障害という病気を最近よく聞くことがありますよね。

血圧が低くなりすぎて、起きたくても体がいうことを利かなくなり朝起きられないようになる病気です。

日本ではまだ知名度が低いため、中々理解されにくいのが現状なんです。

そこで今回は、起立性調節障害で朝起きられない子どものために原因と治療方法などについてご紹介しましょう。

Sponsored Link

起立性調節障害の原因と治療方法は?

起立性調節障害 朝、起きられない子どものために

 起立性調節障害とは、血圧が上昇する反射が急に鈍くなり、脳の中に十分な血流が行かないため、起き上がろうとしたり、立ちあがろうとしたりすると、めまいや立ちくらみ、頭痛、全身の倦怠感などの症状が出る病気です。

普通の人は、寝ている姿勢から立ち上がる際は、一瞬だけ血圧が下がり、その後はすぐに血圧が自然と上昇してくるので体を動かすことができます。

しかし、起立性調節障害になると、この血圧の上昇がうまくいかなくことから、起立性低血圧症とも呼ばれています

 

起立性調節障害の原因とは?

起立性調節障害の原因としては、下記のことが考えられます

 運動不足

運動不足になると筋力が低下しますから、それにともなって低体温になりやすくなります。

また、全身に血液を送るポンプの役目のある筋力の低下で、血圧を上昇させる力も弱くなります。

 ストレス

強いストレスがあると、気力も失われ体の活力が低下するため血圧が上がりにくくなります。

 甘い物の摂り過ぎ

甘い食べ物や飲み物を摂り過ぎると脱力感が強くなり、活力も低下して血圧が上がりにくくなります。

このような原因がある場合、体温も低くなる傾向にありますから、できるだけ運動や食事、睡眠、入浴などの生活習慣を見直して体温を上げるための努力が必要です。

Sponsored Link

起立性調節障害の治療方法とは?

起立性調節障害の治療方法としては、下記のことが有効だと言われています

 生活リズムを整える

まずは乱れがちな起床時間や就寝時間、食事と入浴の時間などの生活リズムが一定になるように整えましょう。

特に起床時間や就寝時間が不規則だと、交感神経と副交感神経を切り替える自律神経の機能がうまく働かないため目覚めや寝付きが悪くなり、体の疲れが取れません。

体が疲れてダルい状態だと、朝起き上がろうとしても起きられなくなります。

そこで生活リズムが一定になるように整えると、交感神経と副交感神経との切り替えもスムーズになり、疲れもなく朝起きられるようになります。

 体を温める食品を摂る

自律神経の機能がうまく働かない状態だと、手足や脳の末端にまで十分に血流が行き渡らなくなります。

そうなると体が冷えて、ますます血の巡りが悪くなります。

体を温めるには、玉ねぎや大根、ニンジン、かぼちゃなどの根菜類や大豆などの豆類、クルミやピーナッツ、アーモンドなどのナッツ類を積極的に摂るようにしましょう。

 有酸素運動で筋力の低下を防ぐ

筋力が衰えると血の巡りが悪くなります。

特に脚のふくらはぎや太ももなどの大きな筋肉には、血液を心臓や全身に巡らすポンプ作用があります。

その脚の筋肉が衰えると血液を十分に送れなくなるばかりか、最悪は脳貧血などの症状を引き起こしてしまいます。

脚のふくらはぎや太ももなどの大きな筋力の低下を防ぐには、ウオーキングやジョギングなどの有酸素運動が効率的です。

このように普段の生活習慣や生活リズムを見直す治療法が起立性調節障害には有効です。

ただし、最初からいきなり全部やろうとすると、それもまたストレスになって逆効果になりかねません

 まずは朝起き上がるときに、いきなり起き上がろうとしないで、横になったまま手足を動かしたり、体の向きを左右に変えてみたりしながら徐々に時間をかけて起き上がるようにしましょう。

 

 ちなみに、朝中々起きられなくて寝過ごすことが多いという場合は、光目覚ましという方法もあります。

 

 

普通の目覚まし時計だと、寝ている途中でアラームが大音量で鳴り響くと寝覚めも悪いし、びっくりして心臓にも悪いですよね。

 その点、光目覚ましだと指定した時間に明るい光のランプが付き、それが朝日のように体のリズムを整えてくれるので、気持ちよく目覚めることができるという仕組みです。

朝起きられなくて、学校に行けない、会社に行けないなどで悩んでいるのなら、光目覚ましをためしてみるのも良いかも知れませんね。

 

まとめ

起立性調節障害という病気はまだ認知度がそんなに高くはありません。

そのため、起立性調節障害になった子どもや大人は、単に怠け者とか仮病だと言われ、ストレスが悪化することが多いようです。

特に子どもが朝起きられずに学校に遅刻したり、休むようになると親の方もどうしたら良いのか不安になるものです。

もしも起立性調節障害の症状があるようなら、強く怒ったりする前に、一度小児科で診てもらうことも大切ですよ。

Sponsored Link

この記事もよく読まれています。

人気の投稿ページ

カテゴリー

コメントを残す