目次
TOEICスコアアップに向けて、今は英単語を覚えるのに必死です。
少しでも英単語の語彙数を増やしたいと思っています。
以前の私の英単語を覚える方法は、ノートにひたすら書いていましたが、それではいつまで経っても覚えられない方も多いと思います。
そこで、英単語の簡単な覚え方やコツ、英単語学習のおすすめ方法などをご紹介します。
英単語の簡単な覚え方やコツとは?

つまり、私の英単語の簡単な覚え方は、音を聴きながら覚える方法です。
アルクのキクタンでは、単語(英語)→意味(日本語)→単語(英語)と順番に、音として流れて行きます。
1日16語ペースになっているのですが、それはあまり考えずに、6日分ぐらいを一気に聞きます。
最初は覚えていない英単語も、それを1周ずつ毎日繰り返すことで、頭に入っていくようになりますよ。
覚えようと思って意識して聞いていなくても、ただ流しているだけでも、自然と耳に残るようになってくるのが不思議です。


すべての感覚を駆使しないと、英単語は中々頭には入ってこないということなのかなと思います。
英単語学習のおすすめ方法
書くことに必死になってしまい、実際どれだけ頭に入っていたのかなって今になって思います。
学生の頃はとにかく書くように指導されましたしね。

英単語学習は、声に出して発音するという方法も大切だなと感じています。
あと、英単語を覚える時、以前は1日何語ずつと決めて学習するのが良いと思っていました。
しかし、それでは先に覚えた単語をどんどん忘れていってしまいます。

まとめ
英単語を覚えようとしても、家では中々やる気が起こらなかったりします。
そんな場合は、電車やバスの中などの移動時間を使って覚えるようにすると良いですよ。

学生の頃に今のような方法をやっていたら、もっと簡単に英単語を覚えることができたのかなって思ってしまいます。




この方法で英単語を学習すると、すごく頭に入りやすくて、覚えやすくなるので、TOEICのスコアアップにもなりますよ。