目次
便秘は日々の食事や水分の摂り方が影響していると思い、最近は食事に気をつけることにしています。
それとプラスして、便秘解消に無理なくできる運動やストレッチなどの方法があるのなら、続けてやってみたいなと思いました。
そこで、便秘解消のための簡単な運動や、妊娠中でも便秘解消になる運動などについてご紹介します。
Sponsored Link
運動が便秘解消に良い理由とは?
便秘解消方法として運動する時間帯は、朝が一番効果的です。
その理由は、一般的に便意が起きやすいのは朝ですし、毎日排便するのも朝が多いので、その時間帯に合わせて腸を刺激すると便秘解消に一発で効くからです。
特に腹筋を使う運動をすることで、腸が刺激され、ぜん動運動が高まって、便意を起きやすくすることができます。


これからの寒い季節は、朝目覚めても、すぐに布団の中からは出たくありません。
しかし、そのゴロゴロとしている短い時間を使って、便秘解消に効く運動してみると、ビックリするぐらい即効性がありますよ。
妊娠中でも便秘解消になる運動
妊娠中でも便秘解消になる運動は、布団の上で寝ながらする簡単な運動です。
なので、妊娠初期や妊娠後期の妊婦さんでも、お腹に負担をかけずに便秘を解消させる効果があります。
まず、うつ伏せに寝て、バタ足をするように両足をゆっくりと上下させます。
これを10回繰り返します。
次は、同じうつ伏せ寝の状態のままで、ひざを左足と右足の交互に曲げて、かかとでお尻を軽くポンポンと叩きます。
これを20回繰り返します。

朝起きてからまず最初にするのは、バタ足です。




これらの便秘解消に効く運動を続けることで、妊娠中の頑固な便秘も治ってしまいますよ。
Sponsored Link
便秘解消のための簡単な運動
今度は、高齢者の方や子どもでも出来る便秘解消のための簡単な運動です。
まずは、仰向けの体勢で寝ながら、腹筋のような動作を行います。
両手を頭の後ろで組んで、お腹から体を起こすような感じで、つま先をのぞきこみます。
この時、首だけを動かすのではなく、あくまでもお腹からを意識しましょう。
これを5回~10回繰り返します。
次は、いわゆる足上げ腹筋です。
仰向けに寝転んだままの状態で、両手を体の横に置きます。
ひざを伸ばしたまま、両足をそろえて30cmぐらい上に上げ、その姿勢を10秒キープします。
これを3回~5回繰り返します。
結構、腹筋を使ってるのでお腹のダイエットにもなります。
最後は、リラックス運動です。
息を吸いながら、両手と両足を伸ばしたまま上に持ち上げ、3秒間キープします。
息を思いっ切り吐きながら、両手と両足を振り下ろした勢いで、そのまま起き上がります。
これを5回繰り返したら、便秘解消のための簡単な運動は終了です。













まとめ
頑固な便秘が続くと毎日がすっきりしないので、体調もスッキリしませんし、気分も憂鬱になってしまいがちです。
しかし、今回ご紹介した便秘解消に効く簡単な運動を続けることで腸が刺激され、結構即効で効果的に便秘がスッキリしますよ。

それに、たったの5分間ぐらいですから、これぐらいの時間だったら大丈夫ですよね。

Sponsored Link