目次
自宅のお風呂場の排水溝が2、3ヶ月ぐらい前から詰まってしまっしまいました。
シャワーを流しながら体を洗ってると、いつの間にか足元が浸水状態・・・
酷い時は、お風呂場から洗面所の方まで水浸しになることも度々ありました。
そこで、お風呂の排水溝のつまりや臭いを簡単に取る方法や便利グッズなどを、私の体験談を交えてご紹介します。
お風呂の排水溝のつまりや臭いを取る方法!
お風呂の排水溝のつまりや臭いは、今まで何度も排水溝クリーナーやパイプクリーナーなどを色々試してみたんですが、全然ダメでした。
これはもう高い料金が掛かりそうだけど、水道業者を呼ぶしかないかな~って思ってたんです。
しかし、水道業者って高額な料金を請求されたりして、色々問題になったりするなどの噂を聞いてたことがあって、ずっと迷ってました。
そんなある日、別の用事でホームセンターに行った際に、トイレの詰まりを取るスッポンって言うのかシュポシュポって言う便利グッズを見つけたんです。
正式名は、トイレ詰まり用ラバーカップって言うそうです。
これでトイレの詰まりがこれで取れるんだったら、もしかしたらお風呂場の排水溝の詰まりや臭いも取れるんじゃないか?って考えたんです。
うん!我ながらナイスアイデア!?
早速購入して、持ち手の棒の部分を取り外して、先端のゴムでできたラバーカップだけを使うことにしました。
自宅に持ち帰ったラバーカップの持ち手の棒と先端を別々にしてみました。

この時、ラバーカップに傷や穴が付かないように注意してください。
傷や穴が付くと、そこから空気が漏れて使い物にならなくなります。
取り外したラバーカップのゴム部分だけをお風呂場に持って行って、排水溝の上に付いている網目のプラスチック製のフタを外します。
(写真で撮ったら排水溝付近の汚れが凄い・・・)
まずはそのまま水を流して、排水溝が水で詰まった状態にします。
その状態から排水溝にラバーカップを上からかぶせます。
手で何度かシュポシュポと押すのを繰り返す内に、排水溝の中から詰まってたモノがボコボコと音を立てながら上に上がって来ました。

そして、また何度かラバーカップを片手でシュポシュポしたら、思った通りキレイに流れてくれましたよ。
いや~、もう何だかスッキリって感じです。
まとめ
排水溝の詰まり取りだけでも水道業者に依頼すると、約1万円ぐらいは料金が掛かってしまいますよね。
でも、この便利グッズを使った方法なら、わずか800円程度の費用しか掛かりません。
それに、お風呂場の排水溝のつまりだけでなく、洗面所の排水溝や台所の排水溝の詰まりもこれ一つでOKなんですよ。
排水溝のつまりがニオイの大きな原因なので、一挙に解決できます。
簡単なので是非一度やってみてください。