目次
ひろしまフラワーフェスティバル(FF)に家族でゴールデンウィークに車で行こうと思っている方も多いでしょうね。
だって、昨年のゴールデンウイーク中の人出が、全国で第2位か第3位だったそうですからね。
でも、広島FFのスケジュールに合わせて、できれば会場周辺の駐車場に停めたいのだけど、交通規制や混雑も気になるし・・・
って思ってる方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。
広島フラワーフェスティバルのスケジュールと日程
広島フラワーフェスティバルの日程は、5月の3日~5日の3日間です。
2016年5月3日(火)~ 5月5日(木)
メイン会場が平和公園で、その東西にある平和大通りでは、3日に花の総合パレード、5日にきんさいYOSAKOIパレードが行われます。

折りづるみこし 50基 (期間中)
きんさいYOSAKOIパレード (5日) 時間帯 11:00~14:00
きんさいYOSAKOIステージ (5日) 時間帯 11:00~18:30
また、平和大通りの緑地帯では、観光物産展(135ヶ所)やフリーマーケット(79ヶ所)などの催し物や出店などもたくさんあって楽しいですよ。
それと、2016年のスペシャルゲストは、歌手の平原綾香さんが出演します。
ファンにとっては嬉しいですよね。

なので、パレードスタート時間の約1時間ぐらい前には場所を確保しておいた方が良いですよ。
ひろしまフラワーフェスティバル パレード 2015
ちなみに、2016年の広島フラワーフェスティバル(FF)に花を添える19歳~22歳の女子大生3人のフラワークイーンがこちらの方たちです。
広島フラワーフェスティバルの交通規制と混雑
ひろしまフラワーフェスティバルに車(マイカー)で行くなら、交通規制や混雑に注意しないといけません。

ひろしまフラワーフェスティバル2016交通規制図
今年の交通規制も同じ場所をパレードが通るため、例年と同じく大きな変更はありません。
なので、交通規制中の渋滞や混雑を避けるため、車両は他の道路に迂回するので、あちこちでも渋滞や混雑が発生します。
そのため、広島FFに家族で車(マイカー)で行くとしたら、交通規制が開始される前の早朝や解除される夜間がおすすめですよ。
広島フラワーフェスティバル駐車場のおすすめは?
ひろしまフラワーフェスティバルが開始される期間中でも、駐車場は会場近くにもたくさんあります。

一方のアルパークの駐車場は、確か4時間までは無料でしたよ。
その他にも広島市内には100円パーキングが至る所にあります。
なので、メイン会場となる平和公園から離れた場所にある駅近くの空いてる駐車場に停めるって手もあります。
ただし、岩国駅から歩いて行こうと思うと少し遠いです。
まだ南岩国駅や五日市駅の方が近いと思いますよ。

まとめ
私が以前に、ひろしまフラワーフェスティバルに行った時も、友人3人と車で行きました。
早朝の6時過ぎには広島に着いてました。
たぶん交通規制もあるし、渋滞してるだろうから市電の止まる紙屋町周辺の100円パーキングに駐車して、そこから市電に乗って会場入りしたんです。
市電だと料金も一人150円なので安いし、移動も楽でしたよ。