目次
この前、東京へ行った時に、一度行ってみたいと思っていたお店へ行ってみました。
それは、テレビなんかでもよく紹介されている、大人気のハンバーグのお店「ミート矢澤」です。
前回、行った時にも一度行ったのですが、すごい行列ができていて、待つことを断念し、諦めてしまいました。
五反田駅から歩いて5、6分ぐらいだったと思いますが、目立った場所にあるわけでもなく、こんな場所に行列ができるお店があるのが不思議な感じです。
なので、今度こそは絶対に食べたいと思って行ってきました。
そんなミート矢澤での私の口コミ感想やアクセス、待ち時間などをご紹介します。
ミート矢澤へのアクセスとおすすめメニューは?
ミート矢澤へのアクセスは、JR「五反田」駅の西口から出て、歩いて約4分。
都営浅草線なら「五反田」駅A2出口から出て、歩いて約1分です。

ランチタイム(平日11:30~15:00、土日祝11:30~16:00)であれば、レギュラーサイズが平日であれば1,050円(税込)、土日祝でも1,300円(税込)で食べることができます。
ミニサラダとライス、お味噌汁が付いています。
ディナータイムになると、2,000円前後になると思います。
他にも数量限定でモッツァレラ&トマトハンバーグ1,300円(税込)もありましたが、やはり、まずはフレッシュハンバーグを食べることにしました。
ミート矢澤のハンバーグの口コミ感想
おすすめはミディアムレアということでしたので、それにしました。
そして、ライスの量も大・中・小と選ぶことができます。
私はどこへ行っても、いつもライスは少なめ、半分ぐらいの量でお願いするので、小で注文しました。
小でも女性なら十分な量かなと思いました。
あつあつの鉄板でジュージューいっているハンバーグが出てきました。
ふわっと膨れ上がったハンバーグにお箸を入れると、肉汁がじわっと出てきてました。
ミディアムレアなので、中は少し赤っぽく、口の中に入れると、肉の旨味がすごいです。
表面はしっかりと焼かれていますが、中はふわっとして、中に旨味が凝縮されて詰まっている感じです。
あまりの美味しさに思わず黙り込んでしまいました。
肉感はたっぷりですが、意外とあっさりとしていて、すんなりと食べてしまえる感じです。
初めて食べることができたという嬉しさと、美味しさに感動でした。
並んでまで食べたいと思う気持ちがよくわかりました。
ミート矢澤の待ち時間と空いてる時間帯は?

以前に、開店時間の11:30の少し前に行ったのですが、もう長い行列ができていて諦めてしまったので、今回は頑張って早めに行ってみました。
今回は、11:00頃にはお店に到着するように行ってみましたが、それでも何人かは並んでいる状態でした。
それでも、オープンと同時にお店に入ることができました。
少しの時間差でお店に入れなくなってしまうと、やはり悔しいですからね。
11:00だとオープンまで30分待つことになりますが、確実に入れるという意味で気持ちが違います。
なので、頑張って早起きして、早めに行かれると待ち時間なしで入れますよ。
また、常連さんに聞いた話では、比較的に夜は空いている時間帯だそうで、結構並ばずに入れることが多いそうです。
まとめ
ミート矢澤はおいしくて安いというところに、魅力があります。
でも、ハンバーグというと、あまり半生で食べることがないですよね。
私もどちらかというと、中までしっかりと焼いたウェルダンで食べることが多いです。
ミート矢澤の場合は、半生のミディアムレアが主流ですが、それだけお肉も新鮮ということなのかなと思いました。
ミート矢沢の待ち時間は夜だと比較的に空いてて、待ち時間なしで入れることが多いと聞きました。
東京へ旅行される方や都内の方でも、ミート矢澤のハンバーグは並んででも、ぜひ一度は食べに行ってみる価値があると思いますよ。