目次
生後5ヶ月の女の子がいるお母さんと話していた時に、赤ちゃんの目やにで悩んでいると聞きました。
なぜか毎日、左目だけにたくさんの目やにが出てるのだとか・・・
目が開けられない程ではないそうなんですが、左目だけっていうのが気になりますよね。
そこで今回は、赤ちゃんの目やにが片目だけに出る原因と正しい拭き方や取り方、病院へ連れて行く場合、何科を受診したらいいのか、などについて紹介していきましょう。
赤ちゃんの目やにの原因と片目だけに出るのはなぜ?
まず、赤ちゃんの目やにが出る原因は、大きく分けて3つあるんです。
風邪を引いた時に出る鼻水が逆流し、目の方に行ってしまうことがあります。
そして、涙が出る涙点と呼ばれる所から、鼻水が目やにとなって出てくるのです。
鼻がつまり、行き場をなくした鼻水が目やにとなって出てくるというメカニズム。
目と鼻をつなぐ道が赤ちゃんの場合は狭いので、結構詰まりやすいです。
目にほこりやごみが入ったり、また、大人が目のあたりを手で触って、そこから細菌が目に入って炎症を起こしてしまう場合があります。
目と鼻をつなぐ道が、生まれつき塞がっている赤ちゃんもいるそうです。
この道を鼻類管と言いますが、塞がっていると必然的に涙や鼻水がでる場所がなくなってしまいます。
あまりにも目やにや涙が続くようであれば、鼻涙管閉鎖症を疑った方がいいかも知れませんね。

赤ちゃんの目やにの拭き方や取り方は?
赤ちゃんの目やにを拭き取る時、ティッシュペーパーを使うお母さんも多いですよね。
でも、ティッシュペーパーは、赤ちゃんの目を傷つけてしまう可能性があるので注意が必要です。
そこで、赤ちゃんの目やにを上手に拭き取るには、ガーゼがおすすめです。
固くなって、こびりついてしまって取れない時は、強く擦って無理に取ろうとするのはやめましょう。
赤ちゃんのお肌は柔らかく、すごくデリケートですから、ちょとしたことで傷つけてしまいます。
そんな場合は、お風呂へ入れた後、目やにも柔らかくなりますので、その時にそっと取ってあげるようにしてください。

赤ちゃんの目やにで病院に行くなら何科?
赤ちゃんの目やにがひどい時や鼻涙管閉塞かもしれないと思った時は、病院へ行きましょう。
でも、何科で受診すればいいのか迷うところですよね。
ただし、眼科によっては、赤ちゃんの診察をしていない病院もあります。
病院に行く前に、一度、赤ちゃんの診察は可能なのか調べておいた方がいいですよ。

まとめ
赤ちゃんの目やにが片目だけに出る原因は、鼻涙管閉塞の可能性があります。
あまりにもたくさん出たり、それが続くようであれば、病院の眼科で診察してもらいましょう。
目やにを拭き取る際は、まず自分の手を清潔にしてから、濡らしたガーゼでそっと優しく拭き取ってあげるようにしてくださいね。