
私の友人で、いつも仕事や人間関係など、何かに悩んでいて、あまり前向きな考え方ができない人がいます。
常に何かに不安がある様子で、悩み事もいつも同じような内容で、それを延々といつも語られてしまうんですよ。
話を聞いていると、こちらまで少ししんどいような気持ちになってしまいます。
そんな方って周りに一人はいませんか?
スポンサーリンク
その気持ちは分からないでもないんですよね。
私も、以前はきっとそんな風な感じだったと思います。
今でも悩み事が全くないなんてことはないですし、もちろん、不安に思うこともいっぱいあります。
でも、物事の捉え方、考え方、少し角度を変えることで変わることができたと思っています。
そして、ずっと悩んでいても自分がすごくしんどいだけで、その時間がもったいないような感じがしたんです。
しんどい時間も楽しい時間も進む速さは同じですし、どうせ同じ時間を過ごすなら、楽しく過ごしたいなと思いました。
それに、マイナスな考え方をしていると、そこまでしか進めないということにも気づきました。
プラスの考え方、前向きな考え方でいると、まだまだ先までいけそうに思いますし、自分にはできる、という思いが不思議と沸き起こってきます。
その先まで進んでいける感じがして、楽しくなります。
以前、会社の研修で聞いたことがある話しなんですが、脳ってすごく単純なので、前向きな気持ちで願っていると、そうなるのだと思い、いい勘違いをしてくれるそうです。

また、否定的なことよりも肯定的なことの方が受け入れやすいので、肯定的なことを頭の中で描くといいと聞いたように思います。
そんなことを聞くと、自分にとって幸せなことを考えることが楽しくなってきたんですよね。
こうなってほしいと願う時に、やっぱり私には無理かな、なんてそれまでは考える性格だったと思います。
今は、きっとそうなるに違いない、と根拠のない自信ではありますが、そう考えることで全てのことが前向きに捉えられるようになったなと思います。
まとめ
毎日過ごすなら、悩んでいるよりも、笑って楽しく過ごす方が元気になりますよね。
「笑う角には福来り」という言葉がありますが、本当にそうだと思うんです。
どんな時でも笑うと、幸せになれるように思いますし、その時、実はあまり楽しくないなんて思っていても、自然と楽しい人を寄せ付けたり、不思議と幸せが寄ってくるように思います。
暗い顔をしていたら、寄ってくるものも寄ってこないですよね。
友人もそんな風に、全てのことを楽しく考えられるようになれたらいいなと思っています。
スポンサーリンク